台風と横浜夏フェス(^-^)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

台風と横浜夏フェス(^-^)♪

凄かった台風が過ぎ去るとともに、こちら河口湖は涼しく(っていうか寒い!笑)なってます(^-^)


いまだに河口湖に流れ込む河川は増水してるし、河口湖も溢れんばかりにタップタプ状態です(゜o゜)
Sheep controller のブログ
こちらは増水した近所の河川(゜o゜)


この土手の向こうが我が家!! あぶね~!


でもわたくしは小さい頃から台風好きです(笑)


どうせ傘なんて壊れるからカッパ着て学校に行くんだけど、ずぶぬれになっても怒られないのをイイことに、デカい水たまりに突撃して泥まみれになって雨で洗い流したり(^-^)


台風の雨ってなんとなく生暖かくてシャワーみたいで良かった(笑)


大人達がアセアセして雨戸を閉めたりしてるのにもワクワクしてた(^-^)


大人になった今は、どちらかというと普段洗車しないマイカーがピカピカになるのでいいですね(笑)


できれば台風前にシャンプーを振り掛けておけば完璧かな(笑)
Sheep controller のブログ
こちらはタップタプというか、湖畔に溢れて道にゴミが散乱してた山中湖(゜o゜)


海みたいに荒れ狂ってます(゜o゜)
Sheep controller のブログ

でも白鳥達は何だか楽しそうだったよ(^-^)

一番後ろの白鳥がネッシー状態になってるのを見てもらえれば、いかに波が高いかわかるでしょう??
Sheep controller のブログ

こちらは台風が過ぎ去り、清々しい秋晴れの河口湖♪


今年は津波に台風と水害が多い年で、日本全体がしんみりムードな感じですが、早くこんな秋晴れのように元気になるといいですよね(^-^)
Sheep controller のブログ
そうそう、夏の終わりに横浜のレアなロックフェスに行ってきたんでレポしま~すヽ(^o^)丿


デートの若者たちで賑わう横浜の赤レンガ倉庫というオシャレな場所で、ヤバく、ケバく、アヤシ~イROCK野郎達が集合したんだよ(^u^)


上のフライヤーを見てもらえれば分かるけど、特に80年代に青春を過ごした人には涙もののアーティスト達がテンコ盛りで真近で観れてしまうという実にリーズナブルなイベントでしたよ(^u^)


TENSAWのリズム隊のミチアキ氏とグリコ氏が横浜の老舗ライブハウス(グッピー)を引きついてTHE CLUB SENSATIONというお店を始めて、そこにMt.デリシャスのライブを何回か観に行ったけど、音は最高なんだけど、ちょっとお店が小さいのでギンギンに腰に来るROCKを聴いてもイエ~イ!!って感じにノレないのが玉にキズでした(*^。^*)


その点、今回のイベントはSENSATIONの課外活動?!?!みたいな感じで会場が広いので思いっきりノレるね(*^。^*)


この日わたくしが一番ドッカーン!!と衝撃を受けたのは山本恭司(BOWWOW)とTANSAWのリズム隊(ミチアキ氏、グリコ氏)の何にも決めずにやる即興ジャムセッションでした(゜o゜)


正直言ってBOWWOWって1回ぐらいしか聴いたことなくて、その曲がイマイチだったのかどうかわからないけど、そもそもラウドネスとかアースシェイカーとかジャパメタが流行ってた頃は洋楽一辺倒だったので、山本恭司にもさして興味わかなかったのね(^u^)


でも愛読雑誌のギターマガジンとかには必ず山本恭司が出てくるので、凄い人なんだろうなというのは分かってたけどまさかあんなプレイをするとは!!!


っていうかあの3人全体がヤバかった(゜o゜)


ミチアキ氏のベースなんだかギターなんだかわからないアグレッシブなファズベースのフレーズが始まり、グリコ氏の重たいビートが絡んだあたりまでは来るぞ来るぞ~!というワクワクROCKな展開!

そこに恭司のギターがまるで既存の曲であるかのように絶妙なタイミング、音色、フレーズで切り込んでくるではないですか(゜o゜)!!


なんで即興なのに3人であそこまで世界観を広げられるのか!?!?


もちろん各自のテクニックは物凄いんだろうけど、テクニックがどうのこうのではなく、あそこまで大きなスケールに持って行けるソングライティング能力、バンドのコミュニケーション能力に脱帽!!


あれなら毎日10曲ぐらい曲作れるんじゃないかな?!?!


初めはノリノリだったわたくしも、あまりの凄さにいつの間にかポカ~ンと恭司の手元を見てた(笑)


グリコ氏のドラムは初めて体感したけど、キックの音がすでにヤバかった!!重たい!!



お馴染みMt.デリシャスは恭司の後だったけど、なんかシャケもロックギタリスト達に囲まれてたからか、いつになく盛り上がってて、いつもの魔界からROCK野郎へ飛びかけてた(^-^)


ちょっと聴いていた位置が悪かったのか、シャケのギターがデカすぎて克己師匠のドラム&ヒカル君のベースが聴き取りずらくてダンスダンス出来なかったけど、ハイテンションのシャケのROCKギターが聴けたから良かったヽ(^o^)丿


やっぱ音楽的には出演者の中で一番先鋭で面白かったヽ(^o^)丿


こういう出演者のメンツだとロックンロール回顧みたいな感じになりがちだけど、マウデリに関しては「今」の音楽な感じがするね(^u^)


わたくしも古き良きロックンロールは大好きだけど、それをそのまま自分の音楽でやろうとは思わないし、それなら昔のレコード聴いた方がいいかな??


ロックンロールって常に最先端な音楽を取り込んできた新鮮が命の音楽だと思うんだ(^u^)


ストーンズだってブルースっていう当時のイギリスの若者の最先端の音楽を取り込んで始めたけど、ディスコが流行ればディスコも取り入れてたし、常に先端だったと思うんだよね(^u^)


新鮮が命っていうのは即興ジャムがその最たるものだよね(^u^)


我々Sheep Controllerでもたまに即興ジャムをやって曲ネタ作ったりするけど、10回に1回ぐらい(笑)凄くいい感じになることがあって、やっぱその時のワクワク度は最高だよね(^u^)



SDRはヘリテージでもお馴染みアナーキーの仲野氏、ユニコーンのEBI氏などとやってるロックバンドだけど、実はわたくしが楽しみにしてるのはギタリストの内藤幸也氏!!


内藤氏はちょうどわたくしがキーボードからギターに持ち替えて本格的にオリジナルバンドをやろうとしてた頃にハマってたスーパーバッドというバンドのギタリストでした(^u^)


このバンドはとにかくファンキーでカッコイイギターが聴けるんだけど、ギターのタブ譜見てもXXXXばっかで(笑)、どうやったらこんなカッティングできるんじゃ~!!と苦悩してました(笑)


そんな憧れの?ギタリストなのですが、SDRでは仲野氏に合わせてか?かなりロックンロール調のギターを弾いてましたね(^u^)

でも時折見せる16系カッティングに往年のプレイを垣間見た気がして一人でほくそ笑んでました(笑)


仲野氏もアナーキーのパンクロックな感じよりSDRのロックンロールな感じの方がより凄みが効いてて良かったと思う(^u^) まさに鬼の形相!!


ドラムの名越氏のずっと頭を振りながら叩くスタイル大好き~♪


見てるだけでこっちもノッちゃう♪


なんかでもよく聴いたら結構細かいことやってて、ただのパンクロックドラマーとは違う奥深さを感じた(^-^)



そしてこの日、密かに楽しみにしていたのが戸川純のギミギミギミックス!!!


バンドが登場して驚いたのが、ギタリストがブラボー小松だった!!!!


こちらもまさに80年代ど真ん中で聴いた東京ブラボーというバンドのギタリストで、そのド派手な衣装と機材を積み上げたニューウェイブ系ギターが大好きだったんだけど、この日も変わらずスキンヘッドで宇宙人みたいなド派手な衣装で登場し、相変わらずラックエフェクターを積み上げて、ギターだけでなく機材のつまみもクリクリいじってた(笑)


ギターもフライングVとジャガーというニューウェーブご用達!! 欲しい!!


改めてこうやって聴いてみると、わたくしはロックンロールも大好きだけど、ニューウェーブもメタルもポップスもテクノも流行った80年代の影響を相当受けてるなってことを実感しましたね(^-^)


自分ではわからないけどSheep Controllerの楽曲も相当エッセンスが入ってるんじゃないかな?!?!


戸川純はまさかライブを観れるとは思わなかったけど、やっぱ歌上手かった(^-^)


女優でもあるから当たり前なのかもしれないけど、体壊してて座って歌っているだけなのに、それだけで世界を作り上げてた(゜o゜)


学生の時、初めて彼女を聴いて衝撃を受けた曲が「パンク蟲の女」というカノンをパンクロックにした歌なんだけど、一時流行ってたカノンロックなんかの20年も前にすでにカノンをこういうアレンジでやってたってこと自体凄いよね(゜o゜)

歌詞がまた素晴らしくいいんだ(*^。^*)


そしてまさかのまさか、最後に「パンク蟲の女」をやってくれたんだよ!!!!!!!!!!!

も~最高~!!! 悶え死ぬ~!!

ああ、ブラボーの代わりにわたくしが戸川純の横で思いっきりディレイかけたニューウェーブギター弾きたかった(笑)!!!



一日目のトリはX JAPANのPATA氏率いるレイン♪


そういえばこのバンドのキーボードのDIE氏や、マッドビーバーズのキヨシ氏とかhide with spread beaver関係の人が出演してたけど、横浜だし、X JAPAN繋がりなのかな??


PATAのプレイは初めて真近で見たけど(多分、X JAPANじゃこんなに近くで見れない笑)、どうしてこの人がX JAPANにいるのか不思議なぐらい別の世界を作り上げてた(゜o゜)


Toshiもソロの時、偶然数メートル先で観る機会があったけど、PATA、hide、など個人レベルでこれだけの世界を作れるアーティストをまとめるX JAPANの世界を作っているYOSHIKIってやっぱ相当凄い人なんだろうね(゜o゜)


フーファイターズのデイブグロールをドラムに座らせてたカートコバーンもそうだけど、やっぱ凄いバンドってメンバー個人のレベルも凄い高いよね(^u^)


そしてギブソンレスポールとダブルネックSG&マーシャルコンビが凄くいい音してた(^u^) 欲しい!!

やっぱジミー好きなのかな?!?


それにしてもPATAにしてもシャケにしても恭司にしても(外国勢ではジミーペイジ、ブライアンメイ、スラッシュ等々)どうしてみんなトコトントントンPeeくんと同じ髪型なんでしょうね(笑)


ギタリストはやはりペイジになりたいのかな(笑)


ドラマーでいうと誰だろ? グランドファンクレイルロードのドラマーが凄かったな(笑)



他にもいくつかバンドが出てたけど、特に印象深かったのが上記のバンドかな(^u^)


そして思ったんだけど、久しぶりに仰け反って弾きまくるカッコいいギタリスト達をみたな~って♪

最近、あまりギター持ってるだけで絵になるようなギタリスト然としたギタリストっていないじゃん??


あとヤバそうな感じのヤツもいないよね(笑)


健全な爽やかゆるふわ野郎ばっか(笑)


ちょい悪オヤジじゃなくて本当に悪い極悪オヤジがいい(笑)



刺激が強すぎたのか、フェスから帰ってきてからは、とにかくアジテーションするような攻撃的なROCKがやりたくてしょうがない(^u^)


そんなわけでこれまでは鼻歌で作曲してたんだけど、最近はギタリストらしくリフばっか考えてる(笑)


次のアルバムはきっとゴリゴリのリフで押しまくるアジテーションロックになる予定(笑)


ギター練習しなきゃ(笑)


あ、お腹も引っ込めないとね(笑) みんなギタリストはお腹えぐれてるんだよな~(笑)


あ、イベントのダイジェスト動画がYOUTUBEにあったので、見てみたい人は以下にアクセスしてみてね!

来年もやって欲しいね~♪ TENSAW観たかった!


http://youtu.be/9hfIR-brXAQ


・・・・・ということで、我々Sheep Controllerは5thアルバムの最終仕上げ中!!!


8分以上の曲が2曲、平均7分というかなりエグイアルバムなので(笑)お楽しみに~♪


ライブは10月10日(祝)に吉祥寺・プラネットKでやるんでよろしくね~♪

いち早くアルバム聴きたい人はGOGOGO!!!


詳細はHPご参照http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/


ではでは~♪