タケコプターとアナ 金沢~能登紀行パート3(^-^) | HAWAII部長のマシンガン日記

タケコプターとアナ 金沢~能登紀行パート3(^-^)

さてさて、夜は美味い魚介を食べながら日本酒で泥酔だぁ~!!


とりあえず金沢駅近くのホテルを出て、近くの居酒屋さんにGO(^-^)
Sheep controller のブログ
ホタルイカくんの天ぷらヽ(^o^)丿


外はカラッと、中はくにゅっとした面白い食感ヽ(^o^)丿


ビールが進む~(^u^)


2軒ほどハシゴしたんだけど、どうも様子がおかしい・・・・・


駅前だっていうのに人はあんまり歩いてないし、キーキーキャーキャーの雑踏が感じられない!


なんか繁華街を歩いてる感じがしないので、いろいろ調べたら、どうやら片町というところに飲み屋が集まっているってことが判明(^u^)


さっそくタクシーに乗って「片町ってところの一番賑わってるところで降ろして」って頼んだら、片町交差点というところで降ろされたんだけど、いやー!さっきの駅前の静かさから打って変わって大賑わい!!!


みんなヘベレケで歩いてます(^u^) やっぱこうじゃなくっちゃね!!


交差点にはカッコ悪いホストがいっぱいいた(笑)


昔は客引きなんてホステスがやってたけど、最近はホストが多いよね(^_^;)


みんなイヤホンを耳に突っ込んでたけど何やってるんだろ??


ライブハウスも3軒発見したけど、なぜか土曜日だというのにどこもライブやってなかった・・・・(^_^;)


ありえないよね(^_^;)


代わりに我々Sheep Controller(詳細はこちらhttp://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/ )が出演してあげるよ(笑)


日曜日はどのライブハウスもライブ入ってたけど(AZは犬神サーカス団だった!見たかったな~)金沢の人たちは日曜日に遊ぶのかな?
Sheep controller のブログ
さて次の日はユタカを石川の果ての能登に送り届けるために能登半島を北上(^-^)


途中で風力発電機が沢山クルクル回ってた(^-^)


すぐ近くまで行けるところがあったので真下まで行ってみたけど、結構迫力大です(゜o゜)
Sheep controller のブログ
すかさずタケコプターにして遊ぶHAWAII部長♪ バカです(笑)


でも子供の頃はタケコプター欲しかったな~


21世紀になったら出来ると思ってたけど、まだ出来てないよね(^_^;)
Sheep controller のブログ
こちらは双型プロペラ機にしてみた(笑)


プロペラ機ってなんか好きだな~


八丈島に行った時に双型のプロペラ機乗ったけど、ほんと飛行機って感じで、飛んでることを実感したよね(^u^)


窓の外でプロペラが回ってるのを見ると「がんばれ!」と応援したくなる(笑)


ジェット機はなんか飛行機っていうか新幹線に乗ってるみたいで風情がないよね(^_^;)
Sheep controller のブログ
なんかよく名所に設置されている幸せの鐘があったので、とりあえず鳴らしてみた(笑)
Sheep controller のブログ
チーン♪ 


ん~、なんかちょっとチャチィ音がした(笑)


幸せの鐘にふさわしいパイステみたいな深みのあるゴージャスな音色にしてほしい(笑)
Sheep controller のブログ
愛車のディフェンダーと風力発電クルクルちゃん♪


もの凄く快晴だったので、空の青とクルクルちゃんとディフェンダーの屋根とタイヤの白のコントラストが綺麗ですよねヽ(^o^)丿


でもやっぱディフェンダーの長距離運転はキツイね~(^_^;)


ガーガーうるさいし、常にコンバットスタイルで運転ですからね~(^_^;)


でもこうやってクルマの写真を撮るとやっぱ惚れ惚れしますねヽ(^o^)丿


こんなに絵になる工業製品も珍しいヽ(^o^)丿


たぶん塗装がつるつるしてなくて、ボディーも波打ってるのが人間味を醸し出してるのかもね(*^。^*)


これから原子力発電(実はこの近くに原発もあったけど)が厳しくなってくると思うので、どんどんクルクルちゃんを増やして欲しいね(*^。^*)


なんか風景的にも絵になるし、放射能もないし、高台だから津波も来ないし、いいんじゃないかな~?
Sheep controller のブログ
海沿いの能登金剛と呼ばれる30kmぐらい続く断崖の景勝地をドライブ♪
Sheep controller のブログ
厳門という波で浸食されて出来た洞窟(というか穴)♪


絵描きさん達が沢山写生してた(^u^)


彼らの絵を見てたらなんかまた絵を描きたくなってきたな~


絵を描くのは大好きで、大学に入る前までは本当に毎日何か描いてたからな~(^u^)


バンド始めてからは描かなくなっちゃったけどね(^_^;)


でもたまに絵を描いてて良かったなと思うことがあって、それは外人(特に英語とかも通じないような国の人)とコミュニケーション取らなきゃならない時、一番伝わるのが絵なんですよね(^u^)


極端に言えば、絵さえバッチリ描ければ日本語で説明してもほとんどの人は理解してくれますよ(^u^)


ささっと考えてることを絵にできるスキルを身につければ世界中どこにいっても困らないんじゃないかな?


だって元々、言葉の表記の初期に使われてた象形文字って言ってみれば絵だしね♪
Sheep controller のブログ
近くまで下りていってみた♪


おお~すごい迫力です!!


あの穴の向こうの世界にワクワクしますね(笑)


とりあえず穴があれば入ってみたくなる(笑)


男性の大好きな穴(笑)!!

Sheep controller のブログ
因みにもう亡くなってしまいましたが祖母によると、わたくしが生まれて初めて覚えた単語は「アナ」だったそうです(笑)!


「ママ」でも「パパ」でもなく「アナ」ですよ(笑)!


「アナ、アナ・・・」と言いながら色んな隙間に指を突っ込んでたらしい(^_^;)


どんだけアナが好きなんだ(笑)
Sheep controller のブログ
こちら松本清張の「ゼロの焦点」の舞台になったヤセの断崖♪


物凄い断崖で怖くて下を見れません(゜o゜)


わたくしは小説(映画化もされたらしいけど)を読んでないので妄想に浸ることは出来ませんでしたが、いかにもミステリーとかに合いそうな感じですよね(^_^;)


金沢~能登紀行はまだまだ続く・・・・・・・・・・