新幹線は止まり、そして僕は途方に暮れる(^_^;) | HAWAII部長のマシンガン日記

新幹線は止まり、そして僕は途方に暮れる(^_^;)

こちら河口湖は桜満開です(^O^)/
Sheep controller のブログ

こんな感じの富士山&桜のツーショットを撮影したい方はお早目に(^O^)/
Sheep controller のブログ
うちの庭のシダレ桜も満開です(^O^)/

ふとん男のようにひゅるりんしてる幹が人間みたいでカワイイですね(笑)

ぬらりひょん!
Sheep controller のブログ
球根類も花をつけ始めました(^O^)/

この時期は虫もいないし、雑草も少ないので、ノンビリと花を観賞するには最高ですね(*^_^*)
Sheep controller のブログ
とりあえず花見をしつつ春の山菜の天ぷらでも頂くことにした(^-^)
Sheep controller のブログ
アウトドアだからどんなに油が飛び散ろうが関係なく豪快に揚げられるんでイイよね(^u^)

タラの芽、こごみ、ゼンマイ、タケノコなんかをバーべQ感覚で揚げつつ、その場で頂くんでビールが進むこと進むこと・・・・(笑)
Sheep controller のブログ
天ぷらの衣作りは前日のお好み焼きに引き続いて粉彦さん(せんとくん☆ももたたろう)が担当(笑)

最近は我々も関西人のように月に1回は粉モノ食べないと物足りない体になってきちゃいましたね(笑)


・・・・・と宴会ばかりしてる場合じゃない(笑)!!


先週からプロツールスを使ったミックス作業が開始されましたが、肝心のせんとくん☆ももたろうは仕事(というか飲み会?)が忙しかったらしく、先週1週間でラフミックスすら出来ていない有様・・・(-_-;)


分業体制で早くアルバムを完成させるという目論見はスタートから暗雲が立ちこめてしまった(^_^;)


これまでは技術的オペレーティングがわたくししかできなかったこともあり、曲の製作、アレンジ、レコーディング、ミックス、マスタリング、ジャケット作りという製作工程がどうしても1本の直列型になってしまっていて、時間はかかるし、わたくしへの負荷がかかりすぎて曲を作ったりギターリフを考えたりっていう一番の創作活動に時間を割けないというジレンマに陥っていたので、今回のアルバムでは分業や外部発注を試してみてるところ(^-^)


もちろん全部自分でコントロールする面白さもあるけど、それなら一人で打ち込みで曲作って発表すればいいわけで、わたくしがバンドをやっているのはメンバーとの化学反応で1+1が2ではなく10になるってところなんで(^u^)


自分の曲に対しても昔だったら絶対ミックスを他人にやってもらうなんて有り得なかったけど、なんか最近はそんなエゴとかなくなってきてて、原材料だけ渡してどういう風に料理するのか見るのも面白いかもって思うようになってきましたね(^u^)


それだけ原材料に自信が出てきたのかもしれないけどね(^o^)丿


原材料の時点で自分以外の何物でもないものが示せていれば、後の装飾っていうかより良く聴かせるために行う処理っていうのは極端に言えば悪くなるはずがないのでね(^-^)


前にも書いたけどわたくしの理想のバンドは一人のリーダーが引っ張るんじゃなくて、メンバー全員が作り上げている感じがするバンドなんで、そういう意味では年々理想に近づいてるかな(^-^)


今回のアルバムは6曲中、歌詞はエアバック@エナマロとわたくしが2つづつ、せんとくん☆ももたろうとトコトントントンPeeくんが1つづつとまあまあな比率になってきてるし(^-^)


曲は「ポッポ(仮題)」の一部を除いて相変わらずわたくしがメロディつけたけど、アレンジなんかは完全に全員で意見を出し合って作り上げてるからね(^-^)


最近はエアバック@エナマロもいろいろと自分の意見を言うようになってきて嬉しい限り(^-^)


年上のメンバーに囲まれてて中々自分の意見が言えなかったのかもしれないけど、自分の意見を言うということはつまりバンドを本当に自分のバンドだと自覚しているってことなんでね(^-^)


自分のバンドだと思ってるからこそ自分が気に入らないアレンジ、音色、歌詞、ジャケットなんかは許せないわけなんだと思うよ(^-^)



そうそう、ジャケットについては何と今回は外注してるんですよ(^o^)丿


もちろんジャケットのコンセプトイメージはバンド内で固めるんだけど、従来はそれを表すために自分達で写真撮影して、わたくしがフォトショップとかパソコンソフトを駆使して作り上げてたのを、今回はエアバック@エナマロの友達のイラストアーティストに渡してそこからイメージしてもらったものを描いてもらってます(^◇^)


2~3ページ出来てきたけど、これまでの我々のアルバムからは想像できないカッコいいイラストばかりで「やっぱ何事もその道のプロには敵わないな~」と再認識したところ(^-^)


今から見直してみると、我々の作ったジャケットってもう我々そのものが滲み出過ぎてるっていうか(笑)

写真家の平澤さんに我々のCDジャケットを「こういうアイディアの塊のような自由なところがいいね」と褒められた?けど、洗練度としては・・・・・(笑)


まあそれはそれでいいんだけどね(^_^;)



というわけでわたくしは残りのギター録音&アレンジに集中、せんとくん☆ももたろうがミックスオペレート、ジャケットは外注と3つの仕事を平行してやってるので、これまでの3倍で進められるはず?なんで一気に完成まで漕ぎつけたいところ♪


このミックスとかジャケットのオペレート作業ってのは精神的にもかなりキツい作業で、本当に好きじゃなきゃやってられないからね(笑)


だって毎日仕事帰ってきてから明け方までミックスとかジャケット作りして苦労して作り上げても、メンバーに聴かせたり見せたりすると、ミックスなら「この部分のギターの音がデカイ」、「もうちょっとリバーブ小さく」、「もっと音を太く」、ジャケットなら「全体的に暗く」、「ここの文字の大きさをもっと大きく」、「もうちょっと人物を小さく」などなどの一言で簡単にジャッジされてしまうわけですよ!!!


作った側としてはもうムカつくなんてもんじゃない怒りを感じるわけですよね(笑)


例えば背景を変えずに人物をもう少し小さくするってことが写真処理でどんなに難しいか、音を太くするってことがどんなに難しいEQやコンプレッサ処理なのかってことがオペレーターでない人達にはわからないんですよね(^_^;)


でもここで「オレの苦労を何だと思ってるんだ!」とやってしまったら、ちょっと本末転倒になっちゃうわけで・・・・・・だって最終的な作品を聴くリスナーは音楽を聴いて「いい」か「わるい」かを判断するだけで、そこにどんな苦労が秘められてたかなんて関係ないわけだし(^_^;)


だから本当はアーティストは音楽を作ったり演奏したりするところだけに集中して、レコーディングやミックス、ジャケットなんかはそれぞれ専門家にやってもらうべきなんだろうね(^-^)


アーティストはあくまで最終的な音やイラストの「いい」「わるい」をジャッジする存在でいいっていうか


まあ今回はその過渡期っていうか実験だよね


きっと、せんとくん☆ももたろうはミックス作業をすることで、これまでわたくしがどんなに精神的ダメージを受けていたかを身をもって体験することでしょう(笑) 


エアバック@エナマロも近々PCを購入するらしいし、どんどんバンド運営に参加してもらいたいところ♪


音楽製作以外のホームページ作りやブログ書きなんかも立派なバンド運営の一環だからね(^-^)



そうだ、このホームページ運営もわたくしがやってるんだよね・・・(^_^;)


ホームページビルダーなんて誰でも扱えるはずなんで、分担してやってもらいたいところ♪


ブログもほとんどわたくししか書かないし(^_^;)


バンド運営に何でブログが必要なの?って思うかもしれないけど、プロのバンドならファンがメンバーのこと知りたくてブログ読むと思うけど、我々のようなアマチュアバンドの場合はちょっと違ってて、要はブログを通じてメンバーのパーソナリティなところをPRしてるんだよね(^-^)


結局ライブに足を運んでくれる人って、音楽聴きに来るっていうより「会いに来る」って感じだから、パーソナリティのところが魅力的じゃないと特にアマチュアの場合は集客難しいよね(^_^;)


とまあなんか愚痴っぽくなってるのはなかなかギターのレコーディングが捗らない一方、新曲作りをはやくやりたくてウズウズしている自分への苛立ちのせいでしょう(笑)


今回のアルバムはちょっとハードル上げすぎたらしく(笑)ギターフレーズ考えるのもいつもの2倍ぐらいかかってるし、それを録音するのも2倍ぐらいかかってるからね~(>_<)


次のアルバムはサクッと作るつもり(笑)



さて今日は東北新幹線が仙台まで繋がったというので、米沢まで新幹線つばさで出張してみた(^◇^)
Sheep controller のブログ

きっと待ちに待った感じで乗客も多いだろうと思って指定席を予約したのに、ガランガランだった(・o・)

しかしつばさ号のシートはホールド感といい座り心地といい相変わらず素晴らしい(笑)

東海道新幹線の座ってるだけで立ってるより疲れるというシートとは雲泥の差だ(笑)
Sheep controller のブログ
・・・・と福島の手前あたりで突然電車が急停止とともに社内電灯が消えた(゜o゜)

まさかまた地震?!?!?!

家を出る時イヤな予感がしたのはこれだったのか?!?!


どうやら落雷で変電所がやられて電車への送電がストップしたらしい(・o・)
Sheep controller のブログ

そのまま1時間ぐらい止まってて、動き出したと思ったらまたストップ!!!


イカン! ウンチしたいのにトイレが流れないじゃん(笑)!!!!
Sheep controller のブログ

そしてまたしばらくして動き出し、順調に福島駅に到着したとたんにまたストップ!!!


前車両のみがホームにかかった状態でストップしたので全ドアを開けられず、2つだけドアを開けてとりあえず駅には降りれたけど、全然復旧の見込みがないらしい・・・・

(駅のエスカレータとかは普通に動いてたので電車を動かす動力がダウンした模様)
Sheep controller のブログ
とりあえず降りてウンチして(笑)

よく何時間も電車とか閉じ込められたニュースを観るけど、ウンチはどうしてるのかなぁ・・・・
Sheep controller のブログ

結局反対側に停まってた東京行きの新幹線が先に動くらしいってことがわかって、この時点で予定から3時間ぐらい遅れてたし、もうこの日の打ち合わせは無理と思って、咄嗟の判断で帰路の電車に飛び乗った(^O^)/


帰りの電車も止まりっぱなしだったけど、何とか3時間ぐらい遅れて東京に戻ってこれた(^-^)


っていうか何しに行ったのかって感じだけど(^_^;)


地震、放射能ばっかがクローズアップされてるけど、そういや落雷も停電になっちゃうんだよね(-_-;)


なんか最近、天災が続きますよね・・・・これからGWですが気をつけましょう(゜o゜)



GWの4月30日は福生・チキンシャックでライブやります(^O^)/


詳細は我々Sheep Controller のHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/


ではでは~♪