Sheep Controller 5thアルバム レコーディング開始♪
毎週毎週、西へ東へと出張続きなわたくしですが、出張中の唯一のお楽しみは美味しいモノを食べることなので(笑)お腹がポンポコリンです(^_^;)
浜名湖をバックにしたウナギ弁当(笑)!!
大迫力です(*^_^*)
食後に甘いモノは欠かせません!!
同じく浜名湖をバックに白玉ダンゴ入り抹茶クレープ(*^_^*)
お次は山形へひとっ飛び(笑)!
餃子屋さんでガツガツ(^◇^)
こっちにはあんまり餃子だけを出すお店って無いけど(大体がラーメンの付け合わせ的な存在)山形ってこういう餃子屋さんがいっぱいあるんだよね(^◇^)
お次は兵庫へ!!
名物、加古川のかつめし!!
かつ丼にデミグラスソースがかかってるんだよん(^◇^)
そして岡山へ(そろそろ疲れてきた笑)!!
姫路名物のしほみソフトクリーム(^◇^)
抹茶とミックス味でほのかに塩の味が・・・・・・GOOD!!!
ちゃんとお土産も買ってきてますよ~(^◇^)
奈良土産はもちろん!せんとくん(笑)!!!
相変わらずイヤらしい目してます(笑)!!!
こちらはおまけで、3次元せんとくん(笑)
そして締めはもちろん名古屋名物のカエル饅頭とカエルサブレですよね~(^◇^)
ああ、ほんとに目まぐるしく全国飛び回ってるな~(^_^;)
どうせなら、やっぱ仕事じゃなくてバンドでツアーしたいな~(^◇^)
知らない土地のライブハウスなんかに出ても、だれもお客さんいなさそうだけど(^_^;)
でもどんなバンドだって初めは無名だったわけだし、たまたま居合わせた人が気に入ってファンになって増えていくわけだから、お客さんが多かろうが少なかろうが精一杯やっていくしかないわけだけどね(^O^)/
サニーデイサービスの曽我部恵一氏が、どうやったらライブに人を集め、かつ人に伝わるライブができるのか?というインタビューに答えていた内容が凄く真実を捕えている気がしたので、ちょっと紹介しておきますね(^O^)/
「“好きな歌を歌っているところに、たまたま人が居合わせたようなライブ”を見かけることがあるんですよね。自分なりの芸術表現があるのかもしれないけれど、それ以前にお金を払って来てくれる人がいるんだから、その人の心を満たすために一生懸命に歌うべき。アマチュアの子やデビューしたばかりの新人は20人の前でやるようなライブを“下積み”と思ってしまうことがすごく多い。でも20人を満たせなかったら200人は無理だし、2千人も2万人も無理ですよ。武道館でステージに立つ人も同じことを考えながらやってるはずですよ」
・・・・・つまり目の前にいる人の心を満たすために歌う(演奏する)ってこと・・・・・なんか凄くシンプルだけど、逆に凄く真実だと思った(^-^)
伝えようと思わずに演奏したら伝わるわけないって話ですよね(^_^;) あたりまえ(^_^;)
振り返ってみると、これまで自分たちのお客さんじゃない人(タイバンの客とか)が、我々のステージを見て、気に入ってアルバムを買い求めてくれたり、次のライブに来てくれたケースって本当に数えるぐらいしかないけど、その時は我々のパフォーマンスなり曲なりが何らかしら伝わったんだと思う(^-^)
これからは客がたとえゼロでもライブハウスの人やタイバンの人は必ずいるわけだから、誰かしら聴いてくれた人に伝わるようなライブを心がけたいね(^O^)/
さてさて我々Sheep Controllerは、トコトントントンPeeくんのNewドラムが届くまでレコーディングを延期していたのですが、ようやくNewドラムが届いたのでいよいよ先週からレコーディングに入りました(^-^)
こちらはトコトントントンPeeくん自慢のカスタムNewドラム、名付けて「トコトントン・ベルナデッタ・スペシャル(TBS)」です(笑)♪♪
一応、トコトントントンPeeくんのシグネーチャーモデルなので、そのうち我々がブレイクすれば、ドラムキッズに売れるかも?!?!
レコーディング&ミックスは我々がやってるので毎回毎回、少しづつ進歩していると思いますが(逆を言えば1st、2ndアルバムなんかはかなり酷い音とも言える・・・・・)、今回はドラムがかなり締まった音なので、それだけでも音質向上しそう(^◇^)
ベースに関しては、ももたろうのNewアギュラーアンプに付いているDIが優秀みたいなので、今回からライン録りを採用してみる予定(^◇^)
こちらも締まった音になることを期待♪♪
これまでベースのライン録音て言うと、何となくフュージョンとかああいうキレイな音楽やってる人のイメージがあって、ロックはやっぱアンプでマイキングだろ~?!と思ってたのですが(精々、アンプとラインをミックス)、マウントデリシャスの極太ベースはすべてラインで作っているって聞いたので、挑戦してみることにした(^◇^)
ボーカルについては、これまではお気に入りのCAD製コンデンサーマイク(ボーカルだけでなくアコギも最高の音で録れるんだよ♪)で録音してきたのですが、試しにAUDIXのダイナミックマイク(女性ボーカルに向いてるらしい)で録音してみたら、これまた締まって聴きやすく、尚且つガッツがあるロックな感じに録れたので、これからダイナミックマイクを色々試してみるつもり(^◇^)
エナマロも初期に比べて段々と声量がUPしてきてるので、コンデンサーよりもダイナミックでガーンと歌った方がいいのかもね(^◇^)
そしてわたくしのギターについては、いつもは定番のSHURE SM57で録音してきたのですが、今回よりSENNHEISERのMD421(クジラ)を試してみるつもり♪
ギターの美味しい中域はSM57で十分録れるんだけど、今回のアルバムはミドルテンポでドッシリした感じの曲が多いので、もう少し下の腰の部分をしっかり録りたいなと思って(^◇^)
いつもは曲作りとレコーディングが同時進行だったけど、今回はドラムを待ってた分、リハーサルを重ねられたので、アレンジとかはかなり固まってるから録音は早いかもね(^◇^)
秋ぐらいにはリリースできるかな??
バンド結成以来、毎年1枚づつリリースしてるので本作品で5枚目だけど、まだまだ新化していきたいですね(^◇^)
なんたって伸び盛りのバンドですから(笑)
現在のところ決まってるライブは6月12日(土)の福生・チキンシャックと、8月1日(日)の吉祥寺・プラネットKだけだけど、詳細はHPご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/)
ではでは~♪













