輪島紀行(ユタカの高校入学式)♪ | HAWAII部長のマシンガン日記

輪島紀行(ユタカの高校入学式)♪

・・・・・さてさてユタカを寮に放り込んだ後は、輪島に移動して街を徘徊することに(^◇^)


輪島の街は横木貼りの家が多く(風が強いかららしい)独特の風情があります(^-^)

 

昔の学校みたいな感じで素敵ですよね♪♪


徘徊途中に現れた、凝った造りの木貼りの家(^◇^)

こういう家に住んでみたいなぁ(^◇^)

 

・・・・がしかし、土曜日の夕方だというのに街に人影がほとんど見当たりません(^_^;)

居酒屋さんも沢山あるんだけど、やってるのかやってないのか暗いです(^_^;)

 

でもそれは次の日の朝に原因がわかった気がしました(゜o゜)

朝ホテルを出たら、どっからこんなに人が湧いて出たのかとビックリするぐらい人がいて(笑)

そうっ!!輪島って朝市が有名なんですよね!!

つまり夜はさっさと寝て?朝になると大賑わいする街のようです(^。^)

観光バスもガンガン乗り付けてたし・・・・(汗)

 

・・・・ということで、とりあえず提灯がついていてやってそうな(笑)居酒屋さんに入ってみた(^。^)


天井にはマロのサインが・・・・・(だれでしょう?笑)

カウンター6席しかない小さな店だったけど、期待通り魚介類が超美味くて酒が進んだ進んだ(^O^)/

 

まずは能登名物の「いしるの貝焼き」を注文(^O^)/


我々が「いしるという貝を焼いたものかな~?」とか言ってたら、マスターが「違うよ、貝の上でいしるを焼いたものだよ」と教えてくれ、出てきたのがこの一品(^O^)/

 

確かに貝の上に肉や野菜が乗せられて煮たてられてたので、てっきり我々はその肉が「いしる」という魚かと思って食べてたのですが、次の日、お土産屋さんで「いしる」というのは魚醤油のことだったことが判明(笑)


一通り食べた後は、ジャガイモのすり身を「いしる」に入れて美味しいつまみに(^O^)/

 

これを一口舐めればお酒が一杯飲めます(^O^)/


お酒は当然「能登の冷酒」で(^O^)/

 

パカパカ5本ぐらい空けちゃった(^_^)v


こちらはイカ焼き(^O^)/

 

イカとワタと「いしる」で焼かれた一品は食べた瞬間「・・・やばい!酒だ酒だ酒を持ってこい!」ってな感じで(笑)


こちらはハタハタの塩焼き(^O^)/

 

トコトントントンPeeくんの好きなカエル顔してます(笑)

 

・・・・とそんなこんなでわたくしも久しぶりに運転を気にせずに泥酔できました(^O^)/

 

次の日は目を腫らしつつユタカの高校入学式へGO!!


凛々しい?ユタカとトコトントントンPeeくん♪


ユタカとわたくし♪

 

もう背の高さ(わたくしは183cm)はほとんど同じです(゜o゜)

夏ぐらいには抜かされるかな(^_^;)


ユタカとヤギくん♪

 

はたしてバンドは組めるのでしょうか?!?!

例のヒッチハイク受験生の女の子はボーカルやってくれないそうです(笑)


入学式の後は、能登の更に先端にある通称「軍艦島」を観光しに行ってみた(^O^)/


とにかく風が凄いです(゜o゜)

さすが日本海!!!ひゅーるりー!!!


軍艦島までは岩を積み上げた渡しがあって近くまで行けた(^O^)/


軍艦島に手を乗せる芋魔人(笑)トコトントントンPeeくん♪

 

・・・・・と散々遊んで能登を後にし、またまた金沢で美味しいお寿司をいただいて、眠さでモウロウとしながら山梨までクルマで帰ってきました(^_^;)

これからちょくちょく能登に行くことになりそうだけど、魚介類が超美味しいので行くのが楽しみ~(^◇^)

 

さてさてSheep Controllerは、5月1日(土)に福生・チキンシャックの35周年記念マラソンライブに出演しま~す♪

我々の出番は19時からだけど、チキンシャックのオールスターバンドが出演するので(17時から24時過ぎまで)GWの初日から音楽漬けになりたい人はぜひお越しください(^◇^)!!

 

Sheep Controllerの活動詳細はHPをご参照(http://www7b.biglobe.ne.jp/~sheepcontroller/

 

ではでは~♪