次の記事は

『ソシャゲでどんな風にお金を使ってきたか』

を書くつもりでしたが………

 

前の記事でも言った通り、先ほど法律相談所と相談してました。

なので

めちゃくちゃHOT!!!な話題を先に書いていきたいと思います。

 

結論から言うと……

 

 

なんでさっさとやらなかった

債務整理!!!!!(# ゚Д゚)

 

ですね。

いや~本当もう、

無知って損。私って本当馬鹿。

 

実を言うと、何年か前にも相談してやってみようと思った時があったんですよ。

でもどうしても信用情報に傷がつくし、

その間はクレカ使えないし(何を言ってるんだお前)

イベントのチケ取りでクレカ必須だったりするんですよ!

 

そんなこんなでクレカ手放したくない(´;ω;`)

っていう病気だったわけですね。最悪だな。

 

後はその時、相談した法律事務所の方が

ぶっきらぼうな印象もあって怖くなっちゃったというのも少しありました。

 

 

ですが!!!

今回相談した法律事務所さんが

親切丁寧でめちゃくちゃ安心しました!!

もしかしたらですけど、調べればもっと手数料安いところもあるのかもしれません。

でもいいよ。この優しさはお金を払わせて欲しいレベル。

(オタク、すぐ推しにお金払いたがるから……;;)

 

そんなこんなで債務整理の契約を結ばせて頂きましたm(_ _)m

 

以下はざっくりかもしれませんが

どんな内容を話したかの記録になります。↓

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

実を言うと、本来なら直接面会しての相談のはずでした。

ですがこのコロナ禍。テレワークが主流になりつつある時代。

本当なら東京に行かなきゃならないところでしたが、自宅から電話でOKでした。

交通費もかからんし、ありがてぇ。

 

前の日に現在何社といくら借りてるかを軽く話してあり

今日どんな話になるかも説明を受けていました。

 

なので、これを用意しておこ~っていうのは

事前になんとなく把握出来ていました。

 

で、実際に用意したもの

①実際に借りてる金額の合計金額

②クレカのマイページを開いた状態のPC

(細かいこと聞かれるのかなと思って)

③それ以外にかかっている毎月の費用のメモ

④ペン

⑤紙

 

こんなところですかね。

 

①についてはどこの会社でいくらかまできっちりと

 

因みに私は

〇ポスで 1,373,038

S〇Iで 1,457,176

合計で2,830,214円也!

ひぃ;

 

②については実際にはマイページ、全然見なかったんですが()

相談事務所の方からその場でメールが送られて

その場で中身を確認、契約書にサインをしたので

結果的にはPC開いておいて良かったっ!という感じです。

 

③については本当に思いつく限りを書き出しておいたつもりです。

 

私の場合は

 

携帯料金 3200円(ahamoでプラス端末補償付き)
スマホ端末代 3150円
奨学金返済 10000円(もうちょいで返し終わる)
会社での飲み物代 2000円(100円をだいたい毎日)
ガソリン代 3000円

dアニメ 400円(これが無いと困る)

 

くらいですかね(゜-゜)

そうなぜなら私は

 

 

 

実家暮らし!

yes!

食費も払ってない!

最低!

車の税金親持ち!

もう〇ねばいいのに!

 

 

 

 

もうね。本当にクズなので。。。。

 

 

まぁそんなこんなで固定費としては

まじでそんなかかってなかった。

 

な・の・に!!

貯金がありません。

 

まぁまぁまぁ、話が逸れて長くなってしまうのでココで話を戻します。

とりあえず自転車操業でオタ活してたよということです。

 

④⑤はもう当たり前だけど必須アイテムですよ!!

社会人なら当たり前の必須アイテム。

会社の壁に貼ってある啓発ポスターにも

『上司の話を聞く時はメモを取りましょう!』

とかいうのが貼ってあるくらいですし。

 

そんな感じで準備万端さぁいつでも電話来いやぁ!!

っていう姿勢で待ち、約束の1分前に( ゚д゚)ハッ!としました。

 

今の私の貯金額いくらだ・・・?

(記帳が最新ではない)

 

 

 

そんなこんなで着信が鳴るのでした。

 

(ちょっと日用品買ってきます)