終牧間近
雪も何度か降り、羊達を小屋に入れる準備を急がなくてはなりません。
今の時期、ジュースの加工場から搾りかすをもらうのですが、餌が変わる時は、注意しなくてはなりません。
一気に食べたり、食べ過ぎて、調子を崩すことがあるから、、、。
雄のヨウイチが変です。
いつもメスの側に居るのに、ひとりポツンと、離れている。食べ過ぎです。
独り占めして食べたのでしょう。自業自得
でも心配です。大丈夫かな
ヨウイチの事は心配ですが、小屋の準備をしなくては、、、。
これは蛇の卵の殻。
蛇は嫌い
なのにたくさんいる。
これは堆肥片付けをしていたら、たくさんの小蛇がでてきたんだけど、
その卵の殻。
お願いだから見えないところに捨ててください。
でも夫は捨ててくれない。
毎日避けて、通る。
小屋の準備に専念できないけど
春、放牧後、堆肥を出すため、
しきりを外す。冬の前にまたこうして
しきりを作るのです。
目隠しの板をしておかないと
頭突きをして壊してしまう。
ふかふかの藁を敷いて
一区画ごとに作って行きます。
今日はここまでで作業終わり。
羊飼いB
今の時期、ジュースの加工場から搾りかすをもらうのですが、餌が変わる時は、注意しなくてはなりません。
一気に食べたり、食べ過ぎて、調子を崩すことがあるから、、、。
雄のヨウイチが変です。
いつもメスの側に居るのに、ひとりポツンと、離れている。食べ過ぎです。
独り占めして食べたのでしょう。自業自得


ヨウイチの事は心配ですが、小屋の準備をしなくては、、、。
これは蛇の卵の殻。

蛇は嫌い

なのにたくさんいる。
これは堆肥片付けをしていたら、たくさんの小蛇がでてきたんだけど、
その卵の殻。
お願いだから見えないところに捨ててください。
でも夫は捨ててくれない。
毎日避けて、通る。
小屋の準備に専念できないけど



春、放牧後、堆肥を出すため、
しきりを外す。冬の前にまたこうして
しきりを作るのです。
目隠しの板をしておかないと
頭突きをして壊してしまう。
ふかふかの藁を敷いて
一区画ごとに作って行きます。
今日はここまでで作業終わり。
羊飼いB