大人も子どもも笑顔になるアイシングクッキー
こんにちは(^^)
*sheep and pom*のAyaです😊
今日は基本技術ディプロマコースレッスン②を受講した後の
私の最大の難関となった
宿題クッキー②に取り組んでいた時のお話
前回のお話
宿題クッキー②のテーマは『夏』
夏をテーマにして
ディプロマコースLesson②で学んだ技法
・刺繍絞り
・ランナウト
・ニードルポイント
を取り入れてクッキーを完成させることとなり
何を作ろうか…
うーん。。。
デザインが決まっても
作り始めるとなんかしっくりこない
…で、当初決めたデザインを
一掃し全部変えて
作り直した処女作がこちら
タイトルは
『夏休みの思い出』
自分の幼少期に
おばあちゃんの家で
じいちゃんと兄弟と一緒に
よく虫取りをするのが
毎年恒例行事で
今はなかなか取れなくなりましたが
立派なカブトムシやクワガタを
飼っていました
さあ
ここから完成系まで
どう変化していくのでしょうか
ランナウトで作る
カブトムシandクワガタ
写真一枚目はあまり色の変化がなく
せっかくランナウトの技法を使っているのにあまり生かせてない…ボツ
2枚目は②色にしたことで
カブトムシandクワガタに
メリハリがついて可愛くなりました
アウトラインを
黒・ブラウンで描いてみると
それぞれ違った印象に…
何度やっても上手くいかない
すいかのニードルポイント
当初スイカは②パターン考えてました
作ってみて左のデザインに決定
一見綺麗に出来ているように見えますが
分かる人には分かってしまう
課題だらけのニードルポイント
私の場合は
仕事と子育てで
上手く練習の時間が取れず
ニードルポイントに適した
クリームの固さ調整ができなくなっていたのも
つまずいた大きな原因でした
それ以上にドット絞りの
技術が定着していないことが顕著に現れ
気持ちばかり焦る日々でした
何とか努力は認められて
ギリギリ画像添削は仮合格💮
卒制までにスキルアップする事を約束して
クリアとなりました
手首が腱鞘炎に…
地獄の刺繍絞り
刺繍絞り…。
この②枚だけでもかなり右側の方が
上達したのが分かるくらいに
最初の刺繍絞りのレベルが酷かった
- そもそも木の形が左右均等じゃない
- 刺繍絞りのクリームがくっついてる(固さ調整できてない)
- クリームの固さ調整できてても均等にラインを引けてない←ここが1番
もう自分で改善できないレベル
そして近づく受講期間の期日
そして、この時私は
決めました
補講してもらうことと
受講期間延長を
合格頂いたクッキーがこちら
うん。
最初の頃より格段に上達はしました
しましたが
まだ合格点には達してない
卒制に取り組みながら
パイピング力強化していけるようにするのが
私の課題となりました
今回の宿題クッキー
辛かったけれど
でも、合格できた時は
凄い嬉しかったし
自分の作りたかったものが形にできる喜びを感じられたのは
私の大きな糧となりました
続きのお話