ながとブルーオーシャンwith秋吉台3 | ロード遊びとうちのシェルティ

ロード遊びとうちのシェルティ

ポタリングとうちのわんこ(シェルティ)の日記です。

さてさて、半分も走らずにピンチとなりました。

急いで出発。

速い人たちは置いて先に出ます、先は長いので飛ばさないようペースを一定で

まわりにはロングの人がいない💦

後から出た人も間もなく合流。

しばらくして上りに入ると先に出たロングの人たちが少しづつ見えてきました、ロングの人が増えて一安心。

このイベントは今までのイベントと違い、女性の方やクロスバイク、電動自転車で参加される方も多くいました。

峠に入り電動自転車に追いかけられたり、必死に逃げてみました。面白かった😁

レース派のIさん、初のイベントライドを楽しんでくれていたようです。



この先の下りは狭くて車も多く少し怖かったです。

無事に里山ステーションへ

こちらでは里山プレートです、プリンが濃厚でした。


また食事をしていると人がだんだん減ってきて、よく見ると15キロ先が足切りポイントです。

1時間半ぐらいありますが、この先のコースは知りません、上りばかりならヤバいのでふたたびバタバタと準備。

後で確認したら足切りされたら棚田には行けなかった、危ない危ない😅

上りもありましたが、足切りにもかからず次のエイドに向かえました。

ここ来たことがある、ツールド下関のセンチュリーの時にも来た。

あの時はfukushuさんとふたりだったけど、今回はたくさんの仲間と参加でまた楽しい。










エイド 大浜海水浴場

あの時は焼き鳥の香りが漂っていましたが、今回は長州どりトマトカレー


カレーは少なめ、普通、大盛りと選べます。


私とN園さん大盛り、カレーは飲み物ですから(ちなみに朝のコンビニもカレー)


あと少し、海岸線を走りますが上っていくと棚田の風景が広がってきます。

写真のポイントが日陰で失敗だった💦








走っているところは地元のような感じですが、海岸線に広がる棚田はあまり見たことがありません。

しばらく走ると展望台へ、素敵な風景です。

こちらはチャリダーで猪野さん、筒井さんが来ていたところですね。


DOUBLE(カレー大盛り)DE ROSAで


やはり上った後にこんな風景のご褒美があると楽しいですね。

後もう少し

最終エイド  黄波戸口集会所 cafe & pottey 音のケーキ&ボトッジンジャー コーヒー

一番甘そうなチョコケーキとコーヒーで❤️



残りもわずかです、I橋さんスタッフに残りの坂を聞いてますが、自転車に乗る人の情報は😁

最後は残りの距離をしっかり楽しんで、みんなでゴールへ

最後はシマノレーシングの皆さんと記念写真を撮らせていただきました。


素敵なイベントでした、開催に関わったら関係者の皆さんありがとうございました、また来年誰かの運転で😊