転勤族で現在の極寒借家にきて以来、ひたすらに体調不良でしょっちゅう風邪を引くので、在住4年半にしてついに抜本的対策に乗り出しました✨
まずはBSファインの機能性ハラマキ+ネックウォーマー+レッグウォーマーを常時着用✨ハラマキと、おまけでもらったネックウォーマーは薄くて暖かくてオススメ✨(※発熱素材ではなく体温保持)
そして、外より3度寒い1階の仕事部屋をついに放棄することに(笑)。
エアコンとストーブ(借家だから石油ストーブNGで電気のだけど)を使っても全く暖かくならない中、初めてズボンを2枚はいたり毛糸の帽子をかぶったりしてがんばってきたけど、体調的にもエネルギー的にも不経済なので。
唯一暖かい2階のリビングに仕事スペースを作るべく、まずは片付けまくり✨
周囲がぐちゃぐちゃ過ぎて、スター・ウォーズの宣伝みたいな角度の写真しかアップできないけど
仏像さんたちは相方の趣味です
このスペースに収まって、PCで文章が書きやすいサイズで、なおかつ2階まで運べて、できる限りシェアピな素材のものを探しに探して購入✨
なんせ階段とかが狭い上に動線もひどい家で、リビングは2階なのに引っ越し時に冷蔵庫が階段を通らず、後日クレーンで釣り上げて窓から入れたという、住む人のことを考えていない家なので(-_-;)。でも、ネコさんOK物件はもうほぼこれしかなかったので、ネコさんのためと思えば何でもがんばれる✨
来た~✨宅配のお兄さんがこれ持って小走りで来るのが見えたので、「軽いんだ♪」と浮かれたら激重!
一人で2階まで上げるの、階段の途中でやばかった(笑)。でもここで心折れたらにっちもさっちも行かなくなって大惨事だと思い、根性出した(≧▽≦)。
組み立てようとしたら、折りたたんであった脚(金属)が私の足の上に倒れてきて痛かったけど、簡単に設置できてよかった✨
ストッパーがあるのも安心ポイント✨
イスで傷がつかないように敷物も移動し、ネコさん用のミニホカペを自分用に設置してみた♪なんせ今ネコさんいないのでね・・・(TT)。
ノートパソコンは左の台の上に設置♪
モニターとかコード類を1階からいちいち持ってあがるのも一苦労💦なんせ廊下が狭い上に動線悪い上に荷物でさらに狭くなっているので(最後のは自業自得w)。広めの持ち家が欲しいのう・・・(笑)。
イスを抱えて細い上に荷物だらけの廊下をなんとか進んで、階段も上がって、無事に設置✨
イスが軽くてすごく助かった✨机も軽量化しないかなぁ。
左のは本に書きたいことのメモの山で、手前に貼ってるのは「やること」メモ・・・どちらも多すぎなのよ(^^;)。
やっぱり足元が寒いので、薄くなって使わなくなった長座布団を机の奥にねじこんでみた✨
それでもスースーするので、電気ストーブも1階から持ってきたけど、まだ寒いので、さらに何か挟みこんで冷気遮断にはげみます♪
その辺にあった敷物をさらにねじこんだら、だいぶ冷気が遮断できたし、電気ストーブの暖気がこもって、より暖かい感じに✨
暖かい2階リビングということで、上半身は暖かいし✨
暖房的にも一部屋で済んで省エネでシェアピ
それにしても夏用と冬用の2つも仕事スペースがあるなんて、売れっ子のようですな(笑)・・・そろそろ本当にそうならねば✨
あと寒くて体調に影響してるのが寝室なんだけど、エアコン使うと乾燥してまた体調崩すし・・・ということで、死蔵していた加湿器を使えるようにしてみた✨
今年は再出発的にあれこれ取り組む予定なので、これで体調が安定するといいな~✨
そして、借家だからってペラペラに作らず、ちゃんと作ってほしい・・・住む人の健康が本気でかかっているのだから!
あと、「先住者の感想」も、物件サイトに載せてほしい!そしたらこういう、極寒借家は避けられるかもだし♪そういうコーナーがあったら「ペラペラ借家」が作られてしまうことも減るかもだし♪