「愛鳥祭」で、トリさんのアイテムや情報をゲットしたの巻✨ | つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

つまき♪.com 「シェアピ式」と「育伝式」で園館と保全活動と古墳と博物館とエジプト考古学を応援★

「動物福祉」と「伝え方の工夫」と「新しい楽しみ方」で、人も楽しく意義深く★
新しく楽しい手法である「シェアピ式」と「育伝(いくでん)式」で、動物さん・動物園水族館・保全活動・保全教育・SDGs・古墳・博物館・エジプト考古学等各種取り組みを応援しています♪

先日、「愛鳥祭」に初めて行きました!✨

 

前夜に存在を初めて知り、「これは間違いなく勉強になりまくる!」と思って急遽参加しましたが、その甲斐がありました!✨

 

 

すっごい盛会で、人とグッズと情報が大量でびっくりわくわく超有益!✨

 

鳥さん界隈がこんなに熱いとは❣️

 

TSUBASAの主催だから「ひ〜っ生きてる鳥さんが連れて来られてる!」みたいな心配も無いし、みなさんが「鳥さん」と「さん付け」で話したり書いたりを普通にしているのも最高でした✨

 

TSUBASA、ほんとありがたい存在です✨

 

 

お目当ての「とりきち横丁」で、寄付用のグッズを買ったり(園館で再現できそうなもの)、いろんなブースの人にお話を伺ったり✨

 

「とりきち横丁」で買ったもの✨

 

 

無農薬のものとか扱っている「とりきち横丁」、スタッフさんもお客さんも大量で感動的でした✨すごいなぁ✨

 

で!鳥さん用のサプリとか、普通に市販されていることをもっと知ってもらうべく、写真を撮らせていただきました✨ありがとうございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

トレーニングを推進してる団体の方に伺ったら、鳥さんの家族(人間)からの依頼も多いそうで、皆さん素敵✨

消去を使わないトレーニングについても熱く教えて下さいました✨

(※とは言え私に聞かれても説明できませんので、ちゃんとプロに聞いて下さいね!✨

 

教えて下さったところ✨

 

こういうシェアピの機会を園館でも✨

 

オーガニックもありますよ~✨

 

頼もしい✨

 

クイズ一例✨

 

もらってきたもの✨

 

 

私の講演会によく来てくださっていたご夫妻と久しぶりにお会いできたのも嬉しかったですし、特に社会貢献ゾーンのブースの方とTSUBASAの方は動物さんの側に立って会話ができるので幸せでした✨

 

寄付は、TSUBASAとNPO法人小鳥レスキュー会にしました✨

 

来年もきっとあるし、大宮駅から歩いてすぐなので、鼻息荒く行くと、いろんな情報やグッズを知れてオススメですよ〜✨

 

ちなみに大量のかわゆい鳥さんグッズは薄目で見てグググッと堪えましたが、相当危険でした😆

 

脱プラ品、飼育員さんは身をもって使って見せるといいですよ✨