【お知らせ】児童労働防止ポスターの公募スタート。最優秀賞は現地ツアーです | She with Shapla Neer

She with Shapla Neer

バングラデシュとネパールからお届けする、フェアトレードのアーユルヴェーダソープブランド

こんにちは、Sheソープ ディレクター植田です。

Sheソープの生産国はバングラデシュとネパールですが、
そのバングラデシュとネパールでは、本来ならば就学しているべき
子どもたちが、大人と同じように、あるいはより過酷な環境で働か
されている現状があります。

バングラデシュでは20人に約1人の子どもたちが働いています。
She with shaplaneer
ネパールでは20人に約5人の子どもたちが働いています。
She with shaplaneer

Sheソープの母体NGOシャプラニールは、
バングラデシュの首都ダッカと第二の都市チッタゴンで
家事使用人として働く少女たちを支援しているほか、
ネパールでもカトマンズ盆地のレストランで働く子どもたちの
数の削減とその予防に取り組んでいます。
(詳しい活動はコチラからご覧いただくことができます)

今後は、働く子どもたち当事者への支援だけでなく、親、雇い主、地域の人々、
行政をはじめ、バングラデシュやネパール社会への啓もう活動により力を入れて
取り組んでいきます。

私が書くと、前置きが長くなってスミマセン。
( よく「植田さん くどい」と言われます・・・しょぼん

今日お伝えしたかったのは、ここからが本番です左下矢印左下矢印

今回、バングラデシュやネパールの児童労働問題や当会の活動について
さらに多くの方に知ってもらうため
児童労働の防止していくために、児童労働防止をテーマにした
ポスター・デザインを一般公募することになりました


このコンテストの優秀作品は、当会のウェブサイトなどで広く知らせるほか、
実際に海外の活動で活用する可能性もあります。

必ずしも識字率が高くない途上国ですので、
言葉を使わず、イラストや写真などのビジュアルのみで、
児童労働の防止を呼びかけてください。

〆切は2012年9月25日(火)まで。
最優秀作品(1作品)に選ばれた方には、
児童労働の防止活動の視察(バングラデシュもしくはネパール)ツアーにご招待します。

詳細は コチラ をご覧ください。


大勢のみなさまのご応募、心よりお待ちしております!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
『She with Shaplaneer』アーユルヴェーダのフェアトレードソープ誕生
ホームページ http://www.shaplaneer.org/she/ 
オンラインショッピング http://www.rakuten.ne.jp/gold/craftlink/
フェイスブック http://www.facebook.com/shewithshaplaneer
ツイッター http://twitter.com/#!/She_soaps
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~