このまえ念願の砂丘~松江~出雲大社に連れてってもらいました。小さい頃から日本にも砂漠でラク... このまえ念願の砂丘~松江~出雲大社に連れてってもらいました。小さい頃から日本にも砂漠でラクダに乗れるところがあるなんて!!とずっと行ってみたかったので感動♥️砂丘の広さを思い出すと今でも心がファ~ってなる✨ そして 砂丘であれだけ広いとなると本物の砂漠はもっと広いんだね、世界って広い❗🙌なんかここ数年、広い!多い!大きい!!自然!!!ていうのにすごくテンションあがるのです、大雨、大雪、陽の光、風になびく草原、遠くまで広がる山、水たっぷりの海、砂と空だけの景色♥️だって自然はぜんぶ無料だから🙌♥️♥️♥️ 働けなくて焦って悩んでたとき、ある人が、「でもさ、空を飛ぶ鳥を見て。彼らは仕事してると思う?歌って、飛んで、愛し合って、食べ物を探す。野生のライオンやシマウマだけじゃない。草や木だって。」 神様は、どんな生き物にも平等に生きる場所や食べ物、愛を与えてくれる。感謝しかない。 出雲大社はせっかく行ったけど全然集中できなかった。 境内で印象に残ったのは本殿の裏の、古い小さい社に、参拝の行列ができていて。待っている間、見つめてたサラ木の社の柱は、かなりの年月と共ににたくさんの虫喰い穴が空いていて。そこを羽のついたアリが出たり入ったりしていたこと。あと、 ウサギの石像。 残念ながらちっともスピリチュアルのかけらも感じられなかった。神様もGWはOUT OF SERVICE、開店休業で人混み避けてバカンスにお出かけしてたのかな、と📖聖★お兄さん愛読者は思ったのでした。 どおりでのんびりとした松江のお掘り巡りあたりに平和な時間が流れてたわけだ。piece✌️ 帰りによった甲子園球場で横浜の守り神も "反"神ファンに打ち負かされてたしね。 そろそろまた会いたいなー神様。手紙の森が気になるきょうのごろ、頭の中から文字が溢れてるからまたブログでもかこうかな。脱アメブロするとどのサービスが書きやすいのだろう。let me know. megumi TOMAruさん(@shavadavan)がシェアした投稿 - 2018年May月10日pm12時58分PDT