近況報告「2005年のニューヨークを題材にした写真集を出版したい!!」」 | 人生シャバダバン~★Live1DAY as1LiFE★~

おひさしぶりです!!


久しくブログを更新してなくてすみません!!

というか、更新したくても出来なかったの。。。

更新出来てなかった理由は、、、、、スゴくつまらない理由なんですが、、。

持ってるスマホの画面の右端にひびが入ってしまい!!右上だけが押しても反応しない!!という事態になってしまって

ブログを書いても、「投稿」のボタンが押せなかったの(涙)

しかも、淋しい私のフトコロ事情によりなかなか買い換えできず、、、気づけばもう3ヶ月もそんな状況でした!!笑すみません!!

今はとりあえず 家のマックでかいてます。
なので写メなし!!


最近の私は  Xperia Girlsを卒業しました!!

長年お世話になった Xperiaのお仕事  最後にきちんと皆様に挨拶するということがなかなか出来なくてとても残念ですが、ここまでやらせて頂いた数々の伝説的なイベント、個性的なメンバーの皆様、そして応援して頂いた皆様には感謝の一言につきます!!

そして私は新たな 挑戦をはじめています!!

ひとつは 私が結婚しようとしているカメラマン 髙澤哲平
彼の作品を PEI TAKAZAWA という名前で 世の中に出す事!!!


もうひとつは 「いつかは海外を飛び回る仕事がしたい」 という夢を今叶える事!!


ひとつめの夢に対しては
この8ヶ月間、いや彼と知り合ってから3年以上ずっと考えていた事、、、、
 どうしたら彼がアーティストとして写真家として
世の中に認められる、ぶっちゃけたら それで稼げるようになってくれるのか!?

考えていたことに ゆうべやっと答えが出ました。

「作品を 誰でも手に取れるカタチで 世の中に出さなきゃ!!」

もうシンプルにそれだけだと思いました。

今まで見落としていた事。 難しいと思ってやらずに諦めていた事。

まずとっかかりとして「写真集を売り出す」ということを全力でやらなくては!!!

彼とは元々 表現したい自分と とカタチにしてくれるカメラマン という立場で出会いました。
たくさんの応募の中から 彼の作品を見て 彼に撮影してもらう事を選んだ自分。

ただ単に 好きな人だから成功して欲しい のではなくて
カメラマンとしての PEI TAKAZAWAの実力に魅力を感じた ファンであり、共同制作者であった原点。


だからこそ 彼の作品は もっと世に出るべきだと思うと胸を張って言えます。

たとえば
 2005年のニューヨーク.....
パフォーマーで世界一になることを本気で目指して 
渡米したダンサー、琴の奏者、バレリーナ、ミュージシャン、、、、
10年経った今、世界的に有名になった人も。 結婚して家庭を気づいた人もいる。
でもその瞬間、その時代その場所に憧れ、集まり、切磋琢磨していた人達の
純粋で無邪気で必死にそこで「生きて=(LIVE)」いた人達のその時空。エネルギーは、写真の中に確実にある。

同じ時代 同じニューヨークの、場末のストリップバー。本来、撮影許可が絶対に下りない、夜の世界で
3日間だけ撮影する事を許された 映画みたいなショーの世界。
映画と違うのは、それが「作られていない、その時代のリアルだった」ということ。

「実際にいた人々。 今も生きて 活躍している人々 自分も同じ時代を生きた」
その場所はまだある。今からでも行ける。でもその瞬間にはもう行けなくて。見たいならこの写真を見て。
想像するしか無い。

ファンタジーと 現実の間の わくわくするような、実在する伝説。

それが”百聞を一見できる”   そういう写真、見たくないですか!?


そういう写真集を まずは作ります!!


そして!!!
私自身のほうの夢!!

叶える為に今、海外添乗員に挑戦をはじめました。

今月その会社に応募したら見事採用になり すぐに資格をとって研修でさっそくヨーロッパへ!!
近いうちに飛ぶ事になりそうです!!!


現実とファンタジーの間。 旅行もある種、そういう面がある様な気がします。

観光だから 政治も宗教も 戦争も商売も そういうものぬきに 純粋にその土地の文化や景色を
子供の様に楽しめる

それって 世界がひとつになるために とっても必要な事なんじゃないかと思っています。

寂しがりの私は 世界がひとつでつながっている、人類皆兄弟、ONE LOVE ONE PASSION
その意識が大好きなので!!!!

(あ、変な宗教とかじゃなくてね! 強いて言えばトマ教。。。。。!?)


もちろんいままでやって来た事

Me2 のアクセサリー制作、スノーボード、ダンスも続けていますよ^^
いつも「思いつきで手当たり次第色々やっているみたい」と思われがちだけど
私にとっては全てつながっていること。 バラバラに見えても
ずーっと前から計画していた 大きな一つに向けて共通している事。

その話はまた今度!!

以上近況報告でした^^ がんばります!!! 
さしあたり写真集の出版の方法について
どなたか詳しい方是非ご連絡ください!!!

Wanna be  ONE.