無事台北に着きました!!
ってブログを昨日、UPしたと思ったらできてなかった



台北は、日本との時差、1時間

予想以上に、暖かい



服装はもう、夜もTシャツでも大丈夫なくらい

暑い、っていうわけでもなく
寒い、っていうわけでもなく
ちょうどいーい過ごしやすい天気

薄い半袖パーカーや、ブラウス、シャツも5部丈~半袖で行けそう(*^^*)

言葉は、、、、
予想以上に
英語通じない


でも、カタコトの
あたしの中国語が通じてる


意外と日本語も通じてる


わかんなかったら筆談でなんとかなる



夜市やタクシーに乗ったりして気づいたのは、
原チャリがやたら多い

交通費が超安い

そしてなにより、
街の人達が優しくて、可愛い



タクシーは1メーター75元=約210円、ととっても安いのにぼったくりもなければ、1メーターの距離でも笑顔で連れてってくれるし、「小籠包の美味しいお店はある?」って聞いたらすっ飛ばして連れてってくれたし

(しかも行ったら本当に行列のお店で、持ってたガイドブックでも「NYタイムズで世界の美味しいレストランBEST10入りした!」と紹介されてる名店のひとつ、「県泰豊」の本店だった


安い服や靴がいっぱいの
原宿竹下通りみたいな士林夜市でも、
さんざん試着&値段を聞いたけど、「うーんやっぱ買うのやめたっ(・ε・)」
ってなっても、残念(*´へ`*)ってな顔するだけでしつこい客引きや売り付ける様子もなく

他のアジア圏(韓国、香港、シンガポール、マレーシア等)の国の夜市は大体、偽ブランド物や安っぽいおみやげ物を
「安くスルヨ!!オネェサンオマケアルヨ!γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞミテミテ!」っていう怪しげな店員さんをうまくかわしながら値下げ交渉するんだけど(^-^;

台北の夜市は地元の人達で賑わってて、特に士林は竹下通りみたいにテゴロナ値段の服屋さん靴屋さんがいっぱい



ほんとーに優しい人達ばっかり

押し売りもないし、買うか悩んでやっぱやめます


ってなっても、
「いいわよ。また来てね♪(*^ー^)ノ」
と、愛想良く言ってくれるので、交渉って感じでもなく、根が小心者な私でも落ちついてマイペースに買い物できた


昨年の東海大震災でも、台湾からの義援金はどこの国よりも多く、しかも一般市民からの自主的な募金がほとんどだったって言われてるくらい、本当に親日で優しいお国柄が、一日目にして感じられました


早くもかなり好感触の台湾、台北


2日めは新幹線で、台湾島の南側の高雄っていう所に行ってくるよ!!!
再見

