
スクール&ゲレンデは今週末もあるんだけど、私はひと足先にUP。
約50人、皆でオツカレ


思えば去年の12月
ダリンについて来てもらって、クリスマスプレゼントにMY板を買って貰って。
せっかくなので、クリスマスデートで行ったのが軽プリ

チョイスの理由は、



そっから宣言通り、シーズンINしてから毎週末スノボに行き始め。
お正月にアゲインした。
軽井沢。
狭い割にコースは多彩だし、パークもパイプも流しやすくて、日帰りで遊ぶにゎ持ってこい


そんな軽井沢でイントラ募集してるのを知ったのが1月下旬。
問い合わせてそっこー面接。
スキルはまだまだ未熟だったけど、上手くなりたいって気持ちと、英会話能力を買ってもらえて

2月はどっぷり、週末イントラ生活


始めての寮、研修でのライディングチェック、ハーフパイプ練・・・
そしてこの3月末。今年のシーズンインから4ヶ月。 まぁ、4月半ばまでは滑りに行くからまだシーズンアウトはしなぃけど

社会人が多い私のスクール、「岡部哲也スキースクール」の先生、ほとんどは皆、普段は都内・神奈川・埼玉・群馬・長野・栃木・茨城・・・でそれぞれの仕事・生活をしてる大人達。平均年齢はアラサー★既婚者だって少なくない。
だけど、忙しい合間を縫ってイントラに検定に、大会出場したり山を攻めたり
本当にタフ


本当にステキ


スキーにスノボに、皆それぞれのバックグラウンド



でも、「雪山を楽しく滑ろ~ぜ!」っていう純粋なキモチにかける情熱はみんな人一倍あるから
香港、韓国、OZ、ヨーロッパ・・・
世界各国と、もちろん日本全国から、お越し頂く、3才から 60才近い方までお客様皆様が楽しく、安全に上達できるようサポートするには・・・


これは
"お金のため"
だけじゃない仕事。
むしろ
お金以上に、
得たものは本当に本当に多くて。
たくさん私を成長させてくれた。
課題と、目標。仲間。知識、視野。
この冬得たもの、
大切に大切に
これからの12年を大切に過ごしたいです


