子宮頸部腺癌、ステージ3になってしまった私に先生は二つの選択肢を出した。



1.手術+補助的放射線治療+補助的抗がん剤

2.放射線治療+補助的抗がん剤


手術の方は、相当大変らしい。

開腹して癒着がひどい場合はできないらしい。

そして時間がかかれば輸血量も多くなり、術後の腸閉塞やら色んなリスクが増えてくるとのこと。


じゃあ、放射線治療の方はというと、子宮の中から照射する分には線量が上げられるので有効らしいが、リンパの方はというと、大体1センチ弱ぐらいが通常で、そのぐらいなら大丈夫らしいのだが、

私の場合、サイズが2センチ大とかなりの大きさのため、全部に届かないかもしれないとのこと。

がん細胞全部をやっつけきれない可能性があるらしい。

やってみなければわからない。



そして再発率がリンパ節転移のサイズが大きいので、かなり高いとのこと。



でも腺癌って放射線が効かなくて、重粒子線が有効と聞いてたのでそのことを聞いてみると

腺癌の場合、放射線が効きづらいのは、ウイルス性じゃない場合。

一般的なヒトパピローマウイルスが要因の場合は腺癌でも放射線は効くらしい。


そのためどちらのタイプか検査することになった。


。。。。



気持ちはどん底です。