3.11を忘れない写真家の会 事務局の西岡です。

先日2014年3月11日、東日本大震災から3年目を迎えました。

会の代表 谷口と事務局の池田と共に被災に遭われた地域の一つであります
石巻~女川を訪問させて頂きました。

もう3年、まだ3年。
人によって受け止め方に違いがあるかとは思いますが、
まだまだ被災された地域では復興はあまり進んでおらず、
やっとスタートラインに立ち始めてきた様な印象を受けました。

なお、女川では追悼式典と同じ会場で女川町写真センターによる
被災写真・拾得物返却会を行っておりました。

女川町写真センター2

女川町写真センター1 女川町写真センター3

女川町写真センター4 女川町写真センター5

女川町写真センター6 女川町写真センター8


女川町写真センターとは、女川町で被災・流失した写真を回収洗浄し持ち主様へ返却を
行っている施設であり、町の委託により地元企業の(株)オーテックがボランティアの
協力のもと運営しております。

また、現在では(株)リコーのサポートのもとパソコンでの写真検索も可能となっており、
離れた場所からでもインターネットによる検索もできます。

■女川町写真センター
ホームページ http://www11.ocn.ne.jp/~osc/
お問い合わせ 0225-98-3410(9時~16時まで、年末年始と展示開催日除く)
〒986-2261
宮城県牡鹿郡女川町女川浜字大原190総合運動場内町民野球場内 事務室

もし何かお心当たりがございましたら検索してみてください。
少しでも多くの方のお手元に還りますよう願っております。


                                   (文責 西岡)