里の風祭り
今日は里の風祭りで歌わせていただきました。
地域の子供達や親御さんが一緒になって
お祭りを作り楽しむ!そんな企画でした。
カラスの声や子供達の声をバックにして
歌う気分はもう最高ですよ。
屋内だと中々無いですからね、こんな事。
とても良い時間でした。また機会があったら参加したいです☆
そしてこの会場の近くは紫香楽宮跡地があり
かなり神聖な場所です。
紫香楽宮とは740年代に都になる予定で建てられたお寺で
紫香楽宮に都を遷し初めてから不可思議な天災が続き、
仕方がなく信楽に置く事を断念し、奈良の東大寺になったそうです。
東大寺の大仏さんの頭までは作製されたみたいですね。
しかし1200年以上も前の柱の後などが残っていて
とても気持がいい場所でした。
初めは皆さんのお手伝いがないと行く事は不可能だったので
遠慮しましたが、皆さんのご好意に甘え行って良かった。
さて今日で連続11公演は終了です。
たまには続いてやるのも良いもんだ。

地域の子供達や親御さんが一緒になって
お祭りを作り楽しむ!そんな企画でした。
カラスの声や子供達の声をバックにして
歌う気分はもう最高ですよ。
屋内だと中々無いですからね、こんな事。
とても良い時間でした。また機会があったら参加したいです☆
そしてこの会場の近くは紫香楽宮跡地があり
かなり神聖な場所です。
紫香楽宮とは740年代に都になる予定で建てられたお寺で
紫香楽宮に都を遷し初めてから不可思議な天災が続き、
仕方がなく信楽に置く事を断念し、奈良の東大寺になったそうです。
東大寺の大仏さんの頭までは作製されたみたいですね。
しかし1200年以上も前の柱の後などが残っていて
とても気持がいい場所でした。
初めは皆さんのお手伝いがないと行く事は不可能だったので
遠慮しましたが、皆さんのご好意に甘え行って良かった。
さて今日で連続11公演は終了です。
たまには続いてやるのも良いもんだ。
