熊本〜大阪〜埼玉
熊本の蘇陽高校は今年で閉校になってしまう高校だったので
生徒さんは少なかったのだけど、その御陰で一人一人の表情もはっきり見え
ゆっくりとライブができた。
途中で女の子の顔から涙が流れたり、バンドやっている男の子がものすごく
のってくれたり、本当に心のキャッチボールのライブだった。
皆やっぱり閉校になってしまう複雑な思いを抱えてライブを聴いてくれたのだと
思った。
最後には生徒の皆がオリジナルで作成したCDもいただいて嬉しかったな~~~!!
夜は熊本市に移動して湧心館高校の定時制でライブ。
ここの定時制の生徒は200人近くいたかな??
オレが埼玉の定時制に通っていた時と同じくらいの人数の多さ。
さすがに色々な生徒がいて、ヤンチャだったり凄く真面目だったり
皆色々な表情を持っていた。
途中から一番後ろで手を振ってくれた女の子がいて
最後には話しかけてくれて、涙まで流してくれたんだよな。
本当にオレは幸せもんだ。
定時制には特に思い入れがあって、オレが普通高校で駄目だったのも
定時制が大きな力で包んでくれて、また夢も与えてくれた。
オレはなんとか恩返しがしたいんだよな。
本当に全国の定時制で演奏がしたい!!!!
生徒達に色々なお土産を貰って、翌日には大阪へ!
んで、大阪の末日聖徒イエスキリスト教会でライブ。
このライブを主催してくれた人は初めての日本縦断ライブの時に
静岡で声をかけてくれた人!しかもストリートで。
もう8年くらい前になるから、本当に出会いには感謝だね。
お客さんも老若男女様々!でも途中で子供が前に出て来て
踊りだしたから、こっちもテンションあがるよね!
こういうサプライズは特に嬉しい!
最初から最後まで盛り上がりのステージになったから
嬉しいよね。
しかもここにいる人達は皆温かいし明るい、
主催してくれた友人は細かい所まで気がついてくれた。
驚いたのが階段があがれる車椅子で2階まであがった。

本当に気持ちがいい空間と時間だった

そして東京に戻り 今日は幸手東中学校でライブ
生徒数は200人弱だったかな~
バンドやっていた3年生がとても元気で、とにかく大声を出してくれた!
最後は先生と保護者の方達で大声(笑)結構無茶ぶりだったかな?
最後の生徒代表のスピーチは感動した。
曲名もあげ、一つ一つの言葉を覚えていてそこに
感情もしっかりと添えて感想の言葉にしていた。
その場で生で感想を話すのもいいが、こうやってしっかりと
考え、自分の言葉をまとめあげ、話してくれるのもいいと思った。
ようはそこに温度があるか?ないか?だと思うのだけどね。
最後は企画してくださった方々とぱちり。

生徒さんは少なかったのだけど、その御陰で一人一人の表情もはっきり見え
ゆっくりとライブができた。
途中で女の子の顔から涙が流れたり、バンドやっている男の子がものすごく
のってくれたり、本当に心のキャッチボールのライブだった。
皆やっぱり閉校になってしまう複雑な思いを抱えてライブを聴いてくれたのだと
思った。
最後には生徒の皆がオリジナルで作成したCDもいただいて嬉しかったな~~~!!
夜は熊本市に移動して湧心館高校の定時制でライブ。
ここの定時制の生徒は200人近くいたかな??
オレが埼玉の定時制に通っていた時と同じくらいの人数の多さ。
さすがに色々な生徒がいて、ヤンチャだったり凄く真面目だったり
皆色々な表情を持っていた。
途中から一番後ろで手を振ってくれた女の子がいて
最後には話しかけてくれて、涙まで流してくれたんだよな。
本当にオレは幸せもんだ。
定時制には特に思い入れがあって、オレが普通高校で駄目だったのも
定時制が大きな力で包んでくれて、また夢も与えてくれた。
オレはなんとか恩返しがしたいんだよな。
本当に全国の定時制で演奏がしたい!!!!
生徒達に色々なお土産を貰って、翌日には大阪へ!
んで、大阪の末日聖徒イエスキリスト教会でライブ。
このライブを主催してくれた人は初めての日本縦断ライブの時に
静岡で声をかけてくれた人!しかもストリートで。
もう8年くらい前になるから、本当に出会いには感謝だね。
お客さんも老若男女様々!でも途中で子供が前に出て来て
踊りだしたから、こっちもテンションあがるよね!
こういうサプライズは特に嬉しい!
最初から最後まで盛り上がりのステージになったから
嬉しいよね。
しかもここにいる人達は皆温かいし明るい、
主催してくれた友人は細かい所まで気がついてくれた。
驚いたのが階段があがれる車椅子で2階まであがった。

本当に気持ちがいい空間と時間だった

そして東京に戻り 今日は幸手東中学校でライブ
生徒数は200人弱だったかな~
バンドやっていた3年生がとても元気で、とにかく大声を出してくれた!
最後は先生と保護者の方達で大声(笑)結構無茶ぶりだったかな?
最後の生徒代表のスピーチは感動した。
曲名もあげ、一つ一つの言葉を覚えていてそこに
感情もしっかりと添えて感想の言葉にしていた。
その場で生で感想を話すのもいいが、こうやってしっかりと
考え、自分の言葉をまとめあげ、話してくれるのもいいと思った。
ようはそこに温度があるか?ないか?だと思うのだけどね。
最後は企画してくださった方々とぱちり。
