白岡〜滋賀〜熊本
先週は埼玉県の白岡にある大山小学校でtopoさんと
トークライブ


温かい心でお出迎えされ、アンコールで皆に校歌を歌って!ってお願いしたら
まさかの皆での合唱
これが心から感動!!何も打ち合わせがない中でのあの合唱は奇跡だったね。
その日のうちに移動して滋賀へ
午前中は伴谷小学校で地域の方達の前で
午後は油日総合センターでこれまた地域の方達の前でライブ
両方とも滋賀で応援してくれているファンの皆も来てくれて
楽しかったな。あの地域性の独特な感じ好きなんだよな。
公民館で夕方皆で集まってみかん食べながらお茶する感じ。
翌日は熊本へ移動
昨日は午前『とら太の会』でライブ
『とら太の会』では今年で2回目
ツイッターでも書いたけど、ここは障害者施設と
保育園が一緒になっていて、皆が自然に触れ合っている
だから園児もオレをみてもびっくりしないし、
車椅子も触ってこない
子供の頃からこうやって色々な人に接する事は
とても大事な事
自然に助ける手がだせるしね。
どうも大人になると手よりも頭が先にいってしまうから困ったもんだ。
予想通り皆元気でパワフルなライブになった
最後は『とら太の会』のテーマソングを皆が歌ってくれて
これまた感動!!!!声に力と説得力があるんだ。
お土産も沢山いただいちゃった。
こういうのも本当に嬉しいね。皆の手づくりだそうだ


そして夜は今年で4回目の八代東高校の定時制ライブ
初めて来た時、あんまりにも皆の反応がないので、
全く聴いていないと思ってた(笑)
でも2回目には生徒がお金を出すから森さんを呼んでくれ
というのを聞き、泣いてしまった。しかも名前入りの団扇もつくってくれたんだ
この学校は再来年には統廃合になってしまう
最初に聴いてくれていた子達もどんどん卒業していき
会えなくなってきているのは寂しい
でも何人かは学校に遊びに来てくれて『演奏は聴けないけど会いに来た』
ってきてくれて本当に嬉しかった。
皆それぞれにうなぎやさんでバイトしていたり、
コンビニでバイトしていたりしていて頑張ってたな~。
ライブ後半には生徒交え3人で一曲を歌ったけど
本当に面白かったね
またやりたいな~~
ここの生徒はあまり感情を表に出さない
だからライブもはじめは難しかった。
でも心の中、胸の中ではちゃんと自分たちで思う事
考える事が沢山あって身体の中を血と一緒に巡りに巡っている
オレも定時制に助けられたからなんか愛着があるんだよね。
オレは東高の皆が好き、なんか好き、あの温かい心使いも
素直さも 不器用さも 一緒にいて落ち着く
あと2年か 最後の卒業式は出席したいな。
