宮古島2日目 | 【風に吹かれて】

宮古島2日目

2日目は中央公民館で催していたうりずん祭りに出演しました。


このお祭りは島の教職委員会の方達を軸にしたイベントになっていて
今年で10回目。そんな大きなイベントに呼んでいただいて感謝です。

曇り空だったけど大きな雨も降らず子供達が走り回っている中で歌は
最高でしたね!大きなガジュマルの木に囲まれ、空気の粒子が細かいと
感じる中でゆったりと歌いました。


最後のシンガーはのひなひろしさん この人も最高よ。
前夜も一緒だったけど、主張もせずおくもせず、自然体そのままの人。

$森圭一郎の【風に吹かれて】

打ち上げは美味しい居酒屋の平良亭さん

なんかうまいものしか食べてないっす

そして本格的な御通りに参加しました!!!

御通りとは宮古島の独特な飲み方で、宮古島の重要な文化の一つですね。

まずその会の重要人物(親)が挨拶をし、一気に飲み干し、
そのグラスに酒をつぎ、親がまた次の人を指名し、その人が挨拶し
また一気。で、この席にいる人全員でそれをやるから
10人いれば10回一気します。

こりゃ、ヤバいでしょう。相当オレもへろへろでしたわ。

$森圭一郎の【風に吹かれて】

かなりの上機嫌で弟と歩いてかえる事に。

途中にワイン通な弟がお店にかざってある、
難しそうな名前のワインを発見し、結局ワインも飲む事になりました。

$森圭一郎の【風に吹かれて】

そしてこの店、ボックリのチョッキという店ですが、
マスターの話を聞いたら、なんと出身が熊谷の隣町深谷でした。

なんと学校も一緒、そして弟と働いていた場所も一緒。

ここまでくるとシンクロニシティ以外なにものでもないよな。

話も弾み、閉店時間近くなりようやくホテルに向かう事に。

2日目も素敵な空間で歌えた事、本格的な御通りに出会えた事、
全てに感謝な一日でした。

3日目は少し身体を休め、昼間は散歩 

$森圭一郎の【風に吹かれて】

夜は今回シュノーケルをサポートしていただいたTaka s parearさんの
お店で焼き肉のはずだったのですが、着いた途端に大雨。

ずっと雨が止むのをまっていました。

でも一向に止まずでした。

屋根を見たらカマキリも雨宿り。

$森圭一郎の【風に吹かれて】

最近こんな天気に振り回される生活をしていなかった事に気がついた。

いかに自分が普段自然から離れて暮らしているか、お店のタカさんは
自然と暮らしていると感が鋭くなる。といってました。

昔、奈良の鹿を見た後に北海道に行き、自然の鹿と出会った時のあの
緊張感と神々しさを思い出しましたよ。

残念だけど、この日は違う場所で焼き肉を食べ
比較的ゆっくり過ごしました。

次回はシュノーケリングの写真をお話をします。