人生に使命や目的はあるのだろうか?

アニメ、ゲーム、テレビの世界を

見ていると

何か自分の人生にも使命や目的が

あるような気がしてくる

 

でも残念ながらそれはないらしい・・びっくり

 

あるのは設定だけ

 

だから、自分は人生で何かしないといけない!

あの目的達成のために進まなきゃいけないんだ!

という強迫観念にとらわれなくても良いということ

 

何かしなければならないというものは

この世には何もないということだ

 

設定が人生のベースにあって

設定以外の部分はある程度自由に

人生を描けるということ鉛筆

 

そして設定どおり

ゲームを進めながら

それを体験するだけらしいサーフィン

 

でも、私は使命がある!と思えばそれは使命になる

使命はない!と思うのもそれもまた自由

 

使命があった方がやりがいを感じるなら

使命を作ればいい

そんなものはいらないという人は

自由に生きれば良いということ

 

元々の使命というものはなくて

あるのはその人の設定のみで

あとから使命を作るかは自由ということ

 

だから、使命はどこを探しても見つからないし

作るか作らないかだけびっくり

 

人生の使命、目的を探求することに

夢中になってしまうと

自分の人生には何か高貴な使命が

あるんじゃないかと思ってしまうけど

 

それはテレビや映画の話しだけということ

 

誰かを救おうとか地球をより良くしよう

とかそういうことに惹かれるんだろうけど

それも思い込みだということ・・

それをするのが悪いことではないけど

使命はなくて、それをしなくても良いということ

 

地球ゲームは本来、ただ人生体験を

楽しむだけのゲームだ

 

これを聞いても

使命がないことが

受け入れられない人も多いと思う

 

でも使命や目的がないということを

受け入れることには実は

大きなメリットがあって

それは

圧倒的自由になれるゆめみる宝石

ということ

 

どこで何をしても良い

ただ人生を楽しめば良い

という圧倒的な自由

 

だから、一度、この考えを受け入れて

使命のない自由というものを味わってみて

それが嫌ならば使命を作ればいいんだと思う

 

もしくは設定を

使命と呼んで生きても良いかもしれない

 

まぁ自分が良いと思う考えを取り入れるのが

一番だけど

 

人生の使命や目的を探している人は

一度、それを手放して

人生に使命も目的もないというものを

味わってみるのもおすすめですニコニコ

 

今日は多くの人が受け入れにくい

話しかなとも思います

今日の話しは柔軟な感性で

受け取って頂けると嬉しいです

 

地球ゲームを自由に楽しみましょ〜うキラキラ