6月分の集計を出しましたので

ご報告致します。

総発電量464.5kwh。1日平均15.48kwh。

本格的に暑くなってきました。

あまり雨が降る様子もなく梅雨が明けそうです。

前は3.3kwh出てた発電も

今は2.8kwhといった所です。

瞬間的には3.5kwとか出るので

パネルの劣化というよりパワコンの方かと思いますが

まだまだ不具合もなく使えてますね。

15年経つとそろそろ故障が気になる時期であります。

5月分の電気代を出しましたので

ご報告致します。

集計期間は4月6日から5月5日の30日間になります。
買電は30日間で425kwhになりました。

内、時間帯1(午前6時~午前1時)が35.96円

  時間帯2(午前1時~午前6時)が28.06円
電気代は基本料金(2361.92)

   +時間帯1(2445.28)

   +時間帯2(10017.42)  

 +再エネ賦課金(1691)

 ー燃料費調整額(2630.75)

 =13,884.87円。1日平均463円。

家庭内での電気消費量は837.2kwhです。

 

売電の4月分が反映され
1kwhあたり9.5円で

22kwhの売電で209円になりました。

 

この時期は一番発電するので

あまり電気を買う事もなく半分近くは抑えられてはいます。

今年は急に暑くなることもなく春を感じますね。

これが毎年続くと楽なんですがね。

5月分の集計を出しましたので

ご報告致します。

総発電量408.7kwh。1日平均13.18kwh。

すっきりしない天気が多かったなという印象ですね。

週間予報見てもそろそろ梅雨入りという感じです。