社労士試験まで83日。

 

受験生時代の6月のこの時期はインプットの仕上げをしていました。

インプットテキストの音読をしていました。

これが正直しんどい!

音読はしんどいけど頭に入る。

 

効果が実感したのは模試の時でしたね。

 

あとは覚える時の各科目のイメージですが、

 

労災保険法→主に仕事中にケガをしてしまった人の手続き関係、もらえるお金、条件等。

雇用保険法→主に失業した人や、何らかの事情で会社を休んでいる人(例:育児休業)が給付を受ける時の手続き関係、もらえるお金、条件等。

徴収法→会社が払わなければいけない労働保険料の手続き、計算方法。

    役所の立場からだと、どうやったら労働保険料を徴収できるか?

 

そんなイメージがあると各科目で述べられていることが頭に入ってきやすいかなと思います。

 

今年合格のために頑張っていきましょう!