みなさん、こんにちは

 アロマセラピスト&ハーバルセラピスト Kikoです飛び出すハート

 

 12月も10日になりましたね・・・アセアセ

 今年も残すところ、20日!!とは、とても思えません

 昭和の時代のように、お正月門松鏡餅だからといって

 三が日はお店が閉まって、家でのんびり・・・

 なんていうお正月はありえなくなりましたよね

 

 私は古き良き昭和の時代のお正月に戻らないかな・・・と

 いつも思っています

 三が日はお店はどこもお休みという状態のなか、

 どんだけモノが溢れている世の中で生活できているかを改めて感謝したり、

 家族おじいちゃんおばあちゃんや親戚との再会をよろこび、

 厳かで神聖な空気に身を置き、自分の中に浄化した空気を取り込むことで

 また自分の気力がアップしていくことをゆっくり感じたり、

 こういった時間をもつことも必要だと思っています

 

 

 さて、今日は、

 「健康食品」についてのお話です

 

 

健康食品って色々有るよね? 

 

 以下は、厚労省からの抜粋です

 

 

 

   

 

  Q:健康食品てなんですか?

  A:日本国内では法律上の定義はないんです

      欧米では法律があり、定義づけされています

      欧米では、食事の補充を目的にしているのがサプリです

  

  

  上記の表から言えば、

  いわゆる「健康食品」は、一般的に医薬品以外の食品をさしていますね

 

  

  その中でも、「保健機能食品制度」というのは、

  水色の部分をさしています

 

  この区別って、ご存知ですか?

 

  1,特定保健用食品

    認可は国が許可。製造も国が許可。製品での臨床試験もあり。

    一番厳しいですね!

    トクホマークがあるものですね

    

    

 

  2,栄養機能食品

    不足した栄養成分の補給目的で利用する食品。

    国が定めた規格基準に適合していれば国への許可申請や届け出は不要。

    ミネラル6種類、ビタミン13種類、脂肪酸1種類の20種類のみ

 

 

  3,機能性表示食品

    製造販売する事業者の責任で、一定の化学根拠に基づいた機能性を表示した

    食品。販売前に安全性や機能性の根拠情報を消費者庁に要提出。

    製品ごとに国の審査を受けることはないのが、トクホとの違い

    

 

  4.その他のいわゆる健康食品

    上記3つのように、機能性を表示できないもの

 

 

  上記のように分かれるようなのですが、

  ん・・・・正直、わかりにくい!!

  なんで、こんなふうに分かれているんだって思いませんか?

 

 

 

サプリにいくらかけてる? 

 

 みなさん、サプリにいくらお金をかけてます??

 参考までに以下の記事・・・

 途中までしか読めませんが

 でも、十分です

 

 

 

 年齢があがればあがるほど、支出額は増加傾向なんです

 

 日本人には、欧米のように不足している栄養を補うというよりは、

 病気の進行を遅らせる とか、 健康増進のために使用 という感覚で

 摂取している人が多いと思います

 

 

 

摂取しているサプリは根拠有るの? 

 

 みなさんが摂取しているサプリって、

 どうしてそのサプリにしたんですか?

 

 友だちに勧められたから!とか 

 通販のCMでよさそうだったから!とか

 いろいろな理由だと思いますが・・・

 

 根拠ありますか?

 

 例えばですが・・・

 

 街路樹の「イチョウイチョウありますよね?

 学名:Ginko biloba といいます 

 ハーブティではなく、エキス剤を摂取します

 イチョウって、実は脳の毛細血管を保護し、血流を改善促進するハーブで、

 アルツハイマー型認知症と脳卒中などの脳血管性病変を原因とする認知症の

 いずれにも効果が認められて治療薬として、ドイツでは1994年に

 認可されているのですが、

 

 服用方法として、

 

 (財)日本健康・栄養食品協会では

 「イチョウ葉エキス」を

 フラボノイド配糖体24%以上、

 テルペンラクトン6%以上含有し、

 かつギンコール酸の含有量が5ppm以下ものと定義し、

 1日の摂取目安を60−240mg

 

   としているんです

 

 薬剤もそうですが、一回の摂取量や一日の摂取量って決められていると

 思います

 

 サプリメントを摂取していても、

 必要量ってあるんじゃないですかね?

 

 摂取していても必要量ないと、

 他の物質に混ざって効果が薄くなってしまわないですか?

 

 またお値段と比較してみてどうでしょう?

 

 

 

 

ハーブの勉強をして気づいた! 

 

 今回のお話は、ハーブの勉強をして気づいたことなんです

 

 私もある症状を少しでも改善するために、サプリを摂取しています

 

 しかし、含有量を正確に把握していませんでした

 

 また自分が摂取しているサプリが、上記の保健機能食品制度の

 何処に入っているのかもきちんと把握せず・・・

 (お恥ずかしいお話ですが)

 

 購入しているサプリの外箱を確認したところ、

 私が摂取しているサプリは、「機能性表示食品」で

 推奨量に全く足りていないことを確認しました!!

 

 今摂取しているものが終了したら、

 別の商品に変更です

 

 

 そんなわけで、

 サプリも必要量がないと、

 あまり意味がないものになっているかもしれません

 

 良かったらご確認されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 今日もお読みくださり、ありがとうございましたお願い