ご訪問頂きありがとうございま
運勢アップ
キレイな言葉(kOTODAMA)で生きる
良い波動とつながり
わたしらしさで
ストレスフリー笑顔生活
こんにちは![]()
『心が変われば人生が変わる』
運勢向上&言霊&波動研究家シャロミです![]()
*********************************
みなさん、こんにちは。
今、この本を読んでいます
👇
お店は変えずに悦びを変えろ! 小阪裕司著
感銘するところは多々あったのですが、
これ!という箇所がありましたのでご紹介します。
今すぐ始められる「ありがとう」への取り組み
あるメガネ👓チェーンでの実践
あるとき店長が
「お客さんから”ありがとう”をいってもらえることを意識して接客するよう全スタッフに指示した」
指示したことはそれだけ。
でもすぐに大きな変化があらわれた。
まず、
①接客が丁寧になった。
たとえば、お客様に対して「お客様」との呼びかけをやめ、お名前で呼ぶようにした。
これは親近感がわくというスタッフのアイディアから実行されたもの
②他にもお客様の知らない情報を積極的に提供して満足度を高める工夫をするようになった
③お互いの接客を観察して「あそこがよかった」「3回もありがとうがでたね」などと褒め合い、労い(ねぎらい)合うようにもなった
④お互いがどんなことをしたら「ありがとう」といわれたかをノートに書き、みんなが見られるようにしたことで、実践はよりスムーズに進んでいった。
そして、
驚いたことに、急に客単価が上がった。
それまで2万9千円だった客単価が、3万4千円に上昇した。
スタッフがお客様から「ありがとう」をいわれることに敏感になり、意識して接客するなら、その店は前よりもお客様にとって「毎日来たくなるお店」になっていったのでしょう。
お客様との絆作り~自己開示~
自己開示するときのミソは、人となりが感じられることを書くこと。
ひとたび自己紹介たる自己開示情報を発信してみると、それがお客様との絆を築くことが実感できる。
例:ワインに合う料理作り、着物を着て出かけること
営業担当者は名刺や自作の自己紹介シートを作成し、取引先担当に渡す
⇒ 新規営業がスムースになる(自己開示が原因とのこと)
自己開示をすることにより、お客様より個人名で呼ばれるようになり、指名がはいるようになる。
自己開示は絆作りの第一歩と言える。
まだまだ伝えきれていないのですが、
一旦この辺で!
またすぐに近いうちに!
