{6317EC50-9AD2-4506-80B9-316FE401D3E5}

シャロンです。





今日は『もう結婚することを諦めました。』という、方へのメッセージとして綴りたいと思います。






結婚、






女性ならば誰もが憧れるイベント






小さい時からお嫁さんになりたい!ウエディングドレスが着たい!と夢に描きますね。






でも、今の時世、だんだんと結婚適齢期が遅くなり、30代での結婚はもはや当たり前になってきています。





そんな私も結婚したのは30歳の頃でした。





そして30代になって、ようやく婚活をされる方が多い。





でも、30代は仕事が忙しくなる時期なので、なかなかコンスタントに婚活ができませんね。





ポツポツと回数をこなしていくしかないんですね。





そうすると、ほとんどのかたがアラフォーの時期に差し掛かる。




だんだん焦りが出てきて、以前より回数をこなそうと必死になりますよね。





でも、何らかの理由でなかなか相手が見つからない。





時間だけが過ぎて行き、





やがて諦めのムードに変わってくるわけですね。




『もう、やめた。
結婚は諦めた…
もう疲れた…』





こんな気持ちから解放されたいがために、今度は仕事にのめり込む。





そして結婚のチャンスを見逃してしまうわけです。





疲れた気持ちと、
自分の希望が叶わないジレンマに陥るわけです。





ここで、私からお伝えしたいこと。




それは、




結婚というのは、相手があってのものです。





結婚と未来のパートナー探しを混合してはいけないと思うのです。




そして、未来の、一生涯を共にするパートナーに出逢うことは時間がかかることを頭に入れておいてください。




一生涯を共にするのですから、それなりの考え、心の準備も必要ですね。




稀に、一日で結婚を決めたかたも世の中にはいらっしゃいます。





いらっしゃいますが、お伝えした通り、それは稀なケースです。





もちろん、結婚までに長い時間を費やしたからといって、必ずしもうまくいくわけではありません。




でも、一生涯を共にしようとすることを前提とするならば、それなりの考え、決意も必要になるのではないでしょうか。




だから、何を言いたいかと言いますと、





未来のパートナーに巡り合うことは、貴方が諦めたとしても生きていて何らかの活動をしていたら、誰かかしらとは出逢いがあります。





その時に結婚はしなくても、
未来のパートナーとして関係を育みたいという方に出逢えれば、そうすればいいと思うのです。





なにも、結婚にこだわる必要はないのです。





なぜならば、パートナーとの関係を育んだ延長に結婚という関係があるのだと思うからです。






結婚はするものではなく、





結婚はあるものです。





結婚はイベントではありません。





結婚はそうなるこてです。






未来のパートナーに出逢う日を信じ、





自分磨きにがんばってください。





そうすれば、未来のパートナーに出逢う日が近くなるはずですから。