発達障害改善@ライフデザインプロモーターYOKOです。

体力アップももちろんですが、やはり子供達には身体を動かせたいもの。


発達障害は脳の機能不全でもあるといいますから、だからと言って頭だけのことを考えてもダメで。

五感をしっかり使わせること。
絶対に大事なことだと思います。


それにはやはり外遊び!!!!

風の匂いを嗅ぎ、土や草、水を触り自然と戯れる。

発達障害改善にはてっぱんだと思ってます。

正直、発達障害児と公園も大変です汗

うちの王子は多動なので迷子もしばしばダウン

しかもすぐ手がでるので、知らない子と遊んでいるとヒヤヒヤします。

緘黙の姫は何かとママ、ママで呼びつけられますし。


2人の行動が正反対なので、片方は右に行き、片方は左に行くんですよね…


まあまあ愚痴は終わりとしてにひひ

うちから新発田市まではバイパスに乗って約30分くらい。

この公園は新発田駅の近くなので、バイパス降りてからも10分くらい走ります。

名前忘れちゃった、すいません。
{1CB7DBCC-BB48-40E2-B30A-9EED9250F430:01}
30分おきくらいにミストがでますクラッカー

子供にとっては最高ですよね!!

夏場は熱中症気にしなくても大丈夫そう音譜

地元のニュースで、見かけてましたがどこの公園だろうと思ってたんですよね。

ちょっと気軽にサッとはこれない距離ですけど、遊具も充実してるし、とても気に入りました。

あと何より素敵なのがコレアップ
{B2E6CF2B-8C0D-479A-957E-CD5E736C141D:01}

子供用トイレ~音譜


なかなか公園って新しくない限り、
大人と一緒でせまくて大変です。

たいてい端っこにあるし。


これなら1人でもササッと行けちゃいますラブラブ


新潟市内ではいくら新しい公園でもここまで子供のためにしている公園はないです!!


ぜひいって見てくださいね♪

あ、ミストがあるので着替えは2枚必要かとにひひ
{9A11E87B-595A-4D0D-9609-32F904F939DE:01}