━━━━━━━━━━━━
もっと自分らしく生きたいあなたへ

自然体で豊かな自分らしい生き方を
選択できるようになりたくありませんか?

http://b-t-t-s.com/content/natural-rich-life-school
━━━━━━━━━━━━




どうも!佐藤です。


最近、「ワンピース」を
最初から読み返しています。


やっぱりゾロ、カッコ良し(笑)


今、
『頂上戦争』の辺りなんですが、
「白ひげ」もカッコイイ!



さて、今日は、
そんな「ワンピース」の話になります。


ワンピースを知らない人にとっては、
「なんのこっちゃ」という話ではありますが、
めちゃくちゃ深い内容になりますので、
ぜひ最後までご覧くださいね!



頂上戦争で、コビーが、

「命がもったいない!!!!」

という発言をした後に、


赤髪のシャンクスが表れて、

「・・・よくやった・・・若い海兵。
お前が命を懸けて生み出した“勇気ある数秒”は・・・
良くか悪くか
たった今世界の運命を大きく変えた!!」

と言いました。


たしかに、ここだけを見れば、

コビーが作り出した“勇気ある数秒”が
世界を変えたように思えます。



ですが、

もっと言うと、

バギー船長が、海軍の電伝虫を奪って、
自分をアピールしていた時間がなければ、
この時の展開まで発展せずに、
海軍が勝利を収めていた可能性があります。


いえ、もっと言うと、

シャボンディ諸島で、
バーソロミューくまに麦わらの一味が
バラバラに飛ばされていなければ、

そもそもルフィは海軍本部に
辿り着くことすらできませんでした。



瞬間瞬間を切り取ると、

コビーが作り出した“勇気ある数秒”が
世界を変えたように思えます。



ですが、

いくつもの出来事が折り重なって、
世界を変える瞬間を作り出したわけです。



バギー船長に、
「世界を救う気持ち」なんて、
微塵もなかったと思います。


でも、”結果的に”その行為が、
海軍の作戦を遅らせました。



つまり、

例え自分が意識していなかったにせよ、
自分のためにやっていたことにせよ、

その行為が

「世界を救う結果に繋がる可能性がある」

ということです。



全てはストーリーで繋がっているのです。



この「頂上戦争」で、
ルフィは兄であるエースを目の前で失います。


そのショックで一時、
我を見失ってしまいますが、

その後、自分を取り戻して、
この先の冒険で戦えるだけの
”力”をつけることができました。


もし、シャボンディ諸島で、
バーソロミューくまに
仲間を飛ばされていなければ、

もし、
頂上戦争でエースを失っていなければ、



新世界であっさりやられていたかもしれません。

本当に仲間を全員失っていたかもしれません。



全ての出来事は紡がれていくのです。



人はなぜ、
ストーリーにこれほどまで惹かれるのか?



それは、

「ストーリーが人生と同じだから」

です。


人は自分と同じものに共感します。


つまり、

ストーリーと人生が同じだから、
共感し、熱狂するわけです。



僕たちの人生も、

辛いこともあれば、
楽しいこともあります。

人を傷つけることもあれば、
人を癒すこともあります。

世界を汚す可能性もあれば、
世界を救う可能性もあります。



でも、全ては、ストーリーとなり、
紡がれていっているのです。



後悔することも、
死ぬほど辛いことも、

全てはストーリーの途中であり、
”伏線”として、
その後の展開に繋がっていきます。



僕は、
クローン病で1ヶ月以上の
入院生活になりました。


ここだけ見れば、
それなりに大変でした。


でも、
この出来事があったからこそ、

家族の大切さや
ライフスタイルを考える

”きっかけ”になりました。



この出来事がなければ、
今も体を酷使して、
1人で働き続けていたかもしれません。



全ての出来事は、
ストーリーの途中で起こる伏線なのです。



その伏線があったからこそ、

「その後のストーリーで乗り越える
 強さや力を手に入れることができる」

わけです。



ゾロが、
世界一の大剣豪「鷹の目」に負けた時、

「俺はなんて弱いんだ…
 もう剣を握るのをやめちまおう」

と諦めることもできました。



ルフィが、
エースを目の前で失った時に、

「俺はなんて弱いんだ…
 もう冒険なんてやめちまおう」

と諦めることもできました。


でも、ゾロもルフィも、諦めるどころか、
その経験をバネにして強くなりました。


この経験があったからこそ、

「もう絶対に負けない強さを手に入れる」
「仲間を守れる強さを手に入れる」

という想いを持つことができたわけです。



僕たちの人生もストーリーです。


自分の人生のストーリーは、
自分で紡いでいくことができます。


自分の人生を
ストーリーとして考えていくと、
今までと違う視点が
身につくかもしれませんね。



終わり
 

━━━━━━━━━━━━
自分の人生に確信が持てないあなたへ

お金・人間関係・自分らしさ
人生の3つの分野を整えて自然体で
豊かな本当の自分を解放しませんか?

「ナチュラルリッチライフスクール」
メンバーを募集します。

http://b-t-t-s.com/content/natural-rich-life-school
(※無料お試し期間あり)
━━━━━━━━━━━━

 

 

 

どうも!佐藤です。


世の中『オンライン化』が進んでいまして、
便利なツールもたくさんあります。


それで『自動化』ということを
謳っている人も多いですし、

「自動化したい」と考える人も多いです。


『自動化』っていい響きですよね(笑)


自動で集客してくれて、
自動で商品が売れて、
自動で納品までしてくれて、

いくら売上が上がっても完全に自由です。


でもですね、

この『自動化』という響きが
非常に”くせ者”なわけです。


たしかに、

オンラインの便利なツールを使えば、
ある程度の自動化は可能です。


完全自動化は無理だとしても、
半自動化は充分可能です。


ですが、
『自動化』の前提を履き違えると、
いくら頑張っても稼ぐことはできません。


僕がインターネットビジネスを
知ったのは、2012年頃です。


その頃から、
『自動化』という言葉がありました。


「インターネットを使えば自動化できるから
 場所と時間の自由が手に入るんだぜ!」

というのが当時の謳い文句です。


100%純粋無垢でピュアな心を持った
スイートボーイだった僕は、

「キャーキャー!!ステキ~!!!!」

とハートを鷲掴みにされました。


でも、僕は全然稼げませんでした…


当時、僕が考えていたことは、

「自動化をして、いかに人と関わらないか?」

ということでした。


接客とか人付き合いが苦手だったので、
そういう煩わしいものは避けたいと
思っていたんですね。


で、

「インターネットならそれができるじゃん!」

と思っていたわけです。


だから、

人と関わらないような取り組みをしていました。


極力問い合わせがこないように。
極力コンタクトを取れないように。
極力売った後にサポートがいらないように。


こんなことばかり考えていたわけです。



結果は…

ビックリするくらい稼げませんでした(笑)



結局、「お金を稼ぐ」ということは、
「人に価値提供する」ということです。


つまり、人と関わらなければ、
お金を稼ぐことはできないわけですね。


『自動化』で稼ぐための前提もここにあります。


「自動化をする目的は、
 相手により価値を提供するため」

ということです。


余計な仕事を自動化して空いた労力で
サポートに力を入れるとか、

そういうことを考えていく必要があります。


今僕が考えていることは、

「いかに人と関わるか?」

ということです。


結局、人とのご縁を深めることが、
結果的に継続的な収入にも繋がります。


もちろん、収入だけではなくて、

「人との繋がりが人生を豊かにするよな」

とも思っています。


だから、
例えオンライン化が進んだとしても、

「どんな関わり方をしたいか?」

ということを考えていくことが大事だと思います。


僕は
「本音で対話できる関わり方」
をしたいです。


だから、無理をせず、見栄を張らず、
自然体であることを心掛けています。

 

 

終わり

━━━━━━━━━━━━
自分の人生に確信が持てないあなたへ

お金・人間関係・自分らしさ
人生の3つの分野を整えて自然体で
豊かな本当の自分を解放しませんか?

「ナチュラルリッチライフスクール」
メンバーを募集します。

http://b-t-t-s.com/content/natural-rich-life-school
(※無料お試し期間あり)
━━━━━━━━━━━━

 

 

 

どうも!佐藤です。


先日は、8年目の結婚記念日でした。


マスヨ(マイスウィート嫁の略)の
お気に入りのレストランまで、
1時間20分かけて歩きました。


ランチをして、その後また、
1時間20分かけて歩いて帰ってきました。


よく歩く夫婦です(笑)


夜は久しぶりにDVDを借りてきて
一緒に観ました。


次の日は、
マスヨ(マイスウィート嫁の略)の
お友達のイベントに遊びに行きました。

別々の会場でやっていたので、
イベントを2つ”はしご”してきました。


ご縁を大切にできた1日でした。


そして、夜は2枚目のDVDを
一緒に観ました。


良い時間とお金の使い方ができて、
本当に素晴らしい2日間でした(^-^)


で、

今回、2枚のDVDを借りてきたわけです。

そして、2枚ともアニメという…(笑)


借りてきたのは、

『二ノ国』と
『バケモノの子』です。

Facebookに画像を載せました。


1日目に『二ノ国』
2日目に『バケモノの子』

この順番で観たわけですが、
『バケモノの子』は面白かったです。


ですが、
『二ノ国』が正直”微妙”だったんですよね。


レビューにも、

「カブトムシの交尾を見てる方がマシ」

「ジブリの皮を被ったアンパンマン」

とか、結構、”酷評”が書いてありました。


というか、
このレビューの表現が
秀逸すぎて感心しました(笑)


なんというか、
色々なものを詰め込みすぎていて、

「????」

が多かったんです。


異世界に飛ばされたのに、
すぐに順応できたり、

いつの間にか異世界を行き来できる
トリガーを見つけていたり、

謎のおじいさんが結局何者なのか
わからなかったり、

「????」が多くて、感情移入ができず、
物語の世界に没頭できなかったんですよね。


だから、
「微妙…」という感想になりました。


いや、ドストレートに言うなら、

「全然面白くなかった」

となります。
(※あくまで個人の感想ですよ!)



やっぱり、
『設定』というのは大事だと思いました。


改めて
『ワンピース』の凄さを実感しましたよ(笑)


メルマガでも、SNSでも、ブログでも、
なんでも同じなのですが、

情報発信をしている場合、相手に

「????」

を作ってはいけないわけですね。


そうなったら、もう読んでくれません。


意図的に「それ知りたい」と思われるような
「????」を作ることは”アリ”ですが、
その伏線は必ず回収しなければなりません。


一貫性だったり、
ワンメッセージだったり、

基本的なことですが、

相手を迷わせない、
不安にさせない、

そんな伝え方がやっぱり大事ですね。


終わり

━━━━━━━━━━━━
自分の人生に確信が持てないあなたへ

お金・人間関係・自分らしさ
人生の3つの分野を整えて自然体で
豊かな本当の自分を解放しませんか?

「ナチュラルリッチライフスクール」
メンバーを募集します。

http://b-t-t-s.com/content/natural-rich-life-school
(※無料お試し期間あり)
━━━━━━━━━━━━

 

 

 

どうも!佐藤です。


先日から

・コピーライティング
・コピーライター

に関する内容をお伝えしていますが、
結構反響がありまして…


今日は僕の1日のスケジュールを
公開してみようと思います。


家から出ないノマドワーカー(笑)
がどんなスケジュールで過ごしているのか?


ちょっと気になりませんか?


実は今、

「コピーライターを育てる企画」

というものを準備しています。


需要はあれども
コピーライターが不足しているので。

「実際に仕事をお願いできる
 コピーライターがいたらいいな~」

ということで準備中です。


近々ご案内できると思いますので、
コピーライターが
どんな1日を過ごしているのか?


参考までに僕のスケジュールを公開するので、
あなたに置き換えてイメージしてみてください。


~~~~とある1日のスケジュール~~~~

◆6:00:起床

◆~6:45:コーヒータイム

・どんな1日にしようか?
・今日のタスクや順番
などをノートに書き出す

◆~7:30:歯磨きやシャワーなど体の準備

◆~8:30:PC立ち上げから仕事の準備
・お金のチェック
・メールチェック
・データチェック
・マンガチェック←(待て!)
などなど

◆~11:30:その日の重要な仕事
・自分のメルマガ配信
・クライアントの仕事

◆11:30~:
マスヨ(マイスウィート嫁の略)とランチデート

◆17:00~:メールチェックや残りの雑務

◆18:30~20:00:夕ご飯&休憩

◆20:00~21:00:1日の振り返り&明日の準備

◆21:00~22:00:のんびりタイム

◆22:00:消灯

~~~~ここまで~~~~


寝るの早い(笑)


と、こんな感じです。


ランチデートに行かない日は、
午後から残りの仕事をしますね。


午前中にメルマガ2~3通書いたり、
LPやステップメール書いたり、


午前中で終わらない量なら、
午後からもやります。

ガチっとある時は、
1日中やる時もあります。


この辺はスケジュールによります。


あとはFacebook見る時も、
結構広告を見たりとか、

今流れているプロモーションに
登録してみて情報収集したりとか、


そんなことをやっています。


毎日あっという間に終わります。


会社にいた時は、
1時間が5時間くらいに
感じたものですが…(笑)


在宅ワークは自己管理が大切ですよ。


こんな1日のスケジュールでした。
参考にしてみてください(^-^)
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー
初心者でもパッと見て書ける!
「A4」1枚のコピーライティングチャート
※無料プレゼント中

https://b-t-t-s.net/l/u/pUD6KIFtCCUXhRg4
ーーーーーーーーーーーーーーー

━━━━━━━━━━━━
<おすすめ情報1>

日本のTOP1%の所得(年収1,500万円以上)を
目指す起業家育成のコミュニティ

『起業家実践会』の入会はこちら

https://rn-corp.jp/l/c/PEE9uBlB/YVdDNNqz


<おすすめ情報2>

”意識進化”の世界を体感しませんか?

約300名の方が体感済みの
生きるのが”楽ちん”になる
『考え方+ツール』で
人生をワープさせたい方におすすめ!

https://goodluckfortune.co.jp/15/ent/e/M1XTj8cvkBY3S1fT/68954
━━━━━━━━━━━━

 




どうも!佐藤です。


先日の

「日給42,900円の仕事」

は結構反響がありました。


コピーライターとして仕事ができると、
在宅でもこんな働き方ができるんですね。


コピーライターになるためには、
当然コピーライティングのスキルが必要です。


コピーライティングを
学んでいる人もいると思いますが、
学んでいるだけでは

コピーライティングの
スキルは身につきません。


コピーライティングは、
誰でも身につけることができるスキルです。


これは誇張でも何でもなく、
”本当の話”です。


なぜなら、
『センス』が必要ないからです。


デザインなどはセンスが必要です。

プログラミングなどは、
複雑で専門的な知識が必要です。


でも、コピーライティングには、
センスや複雑な知識は必要ありません。


あるのは、

人の心理に沿った型
~~~~~~~~~~

です。


最低限の必要な知識と、
この型さえあれば、

あとは当てはめて書いていけば、
反応の取れるコピーが書けます。


とは言え、
最初から素晴らしいコピーが
書けるわけではありません。



いくら、マニュアルや型があっても、
いきなりプロと素人が同じレベルには
なれませんよね?


会社だって、
仕事を教えてもらったからと言って、
いきなり先輩や上司と同じ仕事はできません。


でも、
先輩や上司に指導してもらいながら、
繰り返し仕事をしていくことで
段々と上達して洗練されていきます。



コピーライティングもこれと同じです。



誰でも身につけることができるスキルですが、
1つだけ条件があります。


それは

実践とフィードバックを繰り返すこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~

です。


・とにかくひたすら実践をすること。
・そしてフィードバックをすること。


この2つを満たしていけば、
プロのコピーライターとして
活動していくスキルが身につきます。


まずは実践、実践、実践、ですね!


自分1人で難しい場合は、
実践できる環境に身を置くのがいいです。
 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー
初心者でもパッと見て書ける!
「A4」1枚のコピーライティングチャート
※無料プレゼント中

https://b-t-t-s.net/l/u/pUD6KIFtCCUXhRg4
ーーーーーーーーーーーーーーー