ジャカルタ滞在中
{5E910E5D-157E-4063-BAF3-5F51DBC9A91A}
夕方のコタ地区  ファタヒラ広場⬆︎

カフェバタビアにて
{C08323B2-69D0-4B2F-A60C-701F57E445F1}

{927B7916-FCF4-4222-8B12-192F877083B6}
ゴタゴタ ↑を食べた。
メニューに『GOTA-GOTA』と書かれている。
(ほんまやで!)


という名前の料理(笑)
確かにゴタゴタしている。
左上から

⚫︎蒸し いんげん  
⚫︎蒸し キャベツ 
⚫︎蒸し もやすぃ  (もやし)
⚫︎蒸し  謎の緑の野菜→中国の野菜?と言われながら日本で母に出されたやつに似ている(; ̄ェ ̄)名前わからぬすんまそん。味はあまりキツくないけど、油で炒めた方がおいしいと思う。

⚫︎お揚げさんみたいなやつ
⚫︎チキン?とか混ぜこぜして潰してねってあげたやつ  (アジアらしい)
⚫︎揚げ米煎餅的なやつ
🥔蒸し じゃがいも
🥚ゆで卵

と真ん中のソースは
お味噌にピーナッツに香辛料とか混ぜたソース


見出しがアジアン料理のページに記載されていました。

サラダをソースにつけるみたいな説明書きを見て、サラダに反応。

アジアン料理感抜群、美味しかった!

が、
こっちに来て体が慣れないものについていけてないのか
熱いからか、不足してるからなのか


めちゃくちゃお塩食べたくて
飛びつきました(笑)

いんげん、キャベツ、もやし、じゃがいも🥔
気づいたら塩かけてしまってる〜〜(笑)
塩おいしい〜〜〜(;ω;)💖
久しぶりだな💝

私、お塩好きです。


そういえば、お味噌は何かしらの形で主にソースとしてのポジションで登場して食べてたけどお塩はあまり食べてない、塩テイストなものを思い返しても思い出せぬ!!こちらに来て食べた記憶がない。

日本みたいにお味噌の味が主体ではなく、味の印象として香辛料  半分  お味噌   って感じのソースを何度か食べていた。



飲み物はと、お水で炭酸水。

割とナチュラルなものを求めてきているよ?!!


そして、学生時代から旅行や暴飲暴食時やアルコール摂取の際など度々飲んでいるハイ元気(笑)を今回も飲んでいるが。
やっぱり飲むと楽よな〜〜。
胃腸弱い家系で( ;∀;)

友達によく驚かれたり笑われたりしてますが、
私が飲むことを忘れてても何年かぶりにあった友人に
「あれ今日は飲まないの?」

って言われて、しばらく飲んでない時期があって存在すっかり忘れていたから

他人が覚えてることによほど印象強かったんやなとおかしかった。そして、恥ずかしかった(笑)


話逸れましたが、カフェバタビアはコタ地区にあるオランダ🇳🇱の植民地時代の名残が残ったお店です。洋風です。
レトロでおしゃれな感じですねー
{25CA6F6A-A552-4930-A6D8-90CE3772488D}
天井が高く、木枠による茶色と白の壁おしゃれ

{B0AA49C9-C30E-470F-9DE2-EE4E2E3D21D8}
なんか、落ち着く、近所に住んでたらスタバがわりにお茶してぼーっとしたくなるような雰囲気持ってます。

そしてスタバみたいに人がいないのも良い。
時間帯なのか?
ガラガラも嫌やんな、なので程よい人数感

やはり自国の味が恋しいのか?白人さんが半数以上います。

何より一押しは
バーカウンター席超おしゃれで😍そこでお酒を飲んだら渋いなぁー✨と


そうしたいとこやけど、ホテルのサンクスドリンクチケットを使ってホテル帰ってお酒飲もうかなーと思ってるからなぁ…

それにちょっと疲れたし1人だと少し落ち着かない。帰りタクシー拾ってホテルまでちゃんと行ってもらわなきゃ困るしなぁ〜
何よりお腹いっぱい(笑)

英語さっぱり忘れてるしなぁ( ;∀;)


次訪れたらあの素敵なカウンターに座って飲みたいお腹の空き具合な時にお酒飲んでみたいな!^ ^
コーヒーってのもありですね〜