【この時期に自分を見つめ直してみる】
近所の公園ではさくら祭りが開催されました。
ちょうど満開でしたね。
2016年、早くも4月になりましたね。
あなたは、2016年いいスタートを切れたでしょうか?
それとも、思い描いてたようにはうまくいってないでしょうか?
人それそれ、うまくいっていることと、うまくいかないことが
あると思います。
2016年元日に「2016年の目標」を掲げた方が多いと
思いますが、それは達成できそうでしょうか?
2016年3ヶ月が終わったこの時点で
振り返ってみることをオススメします。
うまくいっていることは
なぜ、うまくいっているのか?
うまくいかないことは
なぜ、うまくいかないのか?
春というまた新たな気持ちが湧いてくる
この季節に新たなスタートを切るためにも
「自分を見つめ直す」いい機会だと思うのです。
新人の初々しさを見て「初心」を思い出したり
やる気が出てきたりするものです。
また、うまくいってないことは新たな気持ちで
取り組み方を変えてみたり、視点を変えたりすることで
突破口も見えてくるかもしれないですよね。
日常では、日々の仕事や生活に追われていて
なかなかそのような気分にはなりにくいのですが
4月1日という時期は周りの環境が「スタート」
という気分にさせてくれます。
その流れに乗って、うまくいっていることは
ますますうまくいくように!
うまくいってないことは、再スタートできるように
「自分を見つめ直し」ていただきたいと思います。
私は、「シェアハウス経営」について
ちょうど人の入れ替わりの時期でもあるため
「自分」とともに「シェアハウス」についても
見つめ直して今後の方針を決めるように
しています。
空室がある場合は、今後の入居者募集に関する
戦略を見つめ直します。
新たな入居者さんがある場合は、その入居者さんが
シェアハウスに馴染むように、その状況を
気にかけるようにしています。
このように惰性で流されるのではなく
定期的に「見つめ直す」ことはとても
有効だと思います。
ぜひ、あなたも春の陽気に誘われて行動に
移していきましょう!
「自分を見つめ直す」のに「自分」がわからなくなったり
「自分」がどこへ向かっていけばいいのか?とお悩みの
あなたは、一度こちらをお読みください。
私と同じように「自分」を知り向かうべき道筋が
見えてくるようになりますよ。