【シェアハウス経営コンサルティング実践編13】
シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。
▼シェアハウスのコンセプトは?
シェアハウスのプランや工事の見積もり
などが出揃ってきたら
入居者募集についても進めていかなければ
ならないのである。
Cさんにとっては、工事コストのことや
シェアハウスのデザインなどの
ここからやることが一気に増えてくるのだ。
そのあたりを整理して進んでいくように
お手伝いするのも私の役目である。
私が全部やってしまってもいいのであるが
それだとCさんの思い描くシェアハウスとは
異なってくるためあくまでCさんが
最終決定していただくスタイルとなる。
Cさんの場合、シェアハウス経営をやりたい!
という時からコンセプト自体は
決まっている。
そのコンセプトをシェアハウスのデザインに
どのように反映するのか・
コンセプトをどのように打ち出していくのか?
これからは、より具体的にひとつひとつのことを
決めていくことになるのである。
その判断基準が
シェアハウスのコンセプトに合うのか?
ということになっていくのだ。
シェアハウスのコンセプトが決まっていなければ
私がオーナー様に
「どのようなシェアハウスにしたいか?」などを
お伺いしてコンセプトを作るようにしている。
シェアハウスに限らす情報発信していく上で
コンセプト(テーマ)を決定することは
重要である。
このことについては次回以降お話しさせていただく。