シェアハウスの作り方。シェアハウス ルール作り.2 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

「シェアハウスの作り方。」へようこそ! シェアハウスマスターのシェアコムです。



【シェアハウスの作り方。シェアハウス運営ノウハウ】

シェアハウス ルール作り.2



シェアハウス なぜ、ルールが必要なのか?



シェアハウスには、なぜルールが

必要なのでしょうか?



大規模の何十人も住むシェアハウスなら

まだしも、5人程度の戸建のシェアハウス

なら、ルールなんて堅苦しいものは

なくても「一般常識」の範囲で・・・。

なんて、ことを感じる方も多いでしょう。



しかし、この「一般常識」というものが

厄介なのです。



外国人であれば、文化の違いなどで

常識が異なる事は受け入れやすい

と思います。



でも、日本人同士でも育った環境は

みなそれぞれ違います。



そのため「一般常識」もそれぞれなの

です。



「常識だ」という人の意見は「常識」

でないことも多いですし、その方の

「常識」は、他の方の「常識」では

ないことも多いです。



そのため、シェアハウス内での

「常識」を定める必要があるのです。



その「常識」を「ルール」という形で

作成する必要があります。



私の場合は、その「ルール」を書面化

して、入居前に説明しています。



また、契約書とその「ルール」は

連動しているため「ルール違反」は

最悪、強制退去できるような条項に

なっています。



まあ、今までこの条項を適用した

人はいませんが・・・。



同じ日本人同士、同じ社会人とか

言っていても、生活習慣も

異なる人たちがシェアハウスに

集まってくるのです。



この「ルール」を説明する事で

他人のことを気に掛けながら

シェアハウスの生活を楽しむ

という認識を持ってもらう

ことが重要なんですね。

今回は、ここまで。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

シェアハウスに関するご質問

↓下記フォームからどうぞ
http://ul.lc/a7t

人とつながるシェアハウス「シェアコム元住吉」
↓詳しくはホームページをチェック 
http://www.share-com.net/