シェアハウスの作り方。就業形態 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

「シェアハウスの作り方。」へようこそ!

シェアハウスマスターの
「シェアコム」です。


就業形態



シェアハウスの入居者の就業形態に

ついて


正社員:26%


派遣社員:17%


パート・アルバイト:15%


契約社員・嘱託:9%


学生:15%


となっております。



入居者の中心は、社会人で

定職に就いている方ですね。



私のシェアハウスも

正社員で働いている方と学生さん

なので、前述の比率に近い感じ

です。



私が企画するシェアハウスでは

コアのターゲットは、25~35歳の

社会人を想定しています。



最近では、フリーランスで働く

若者も多くなっているので、

この就業形態も社会情勢によって

変遷していくことでしょう。



一つの目安として、参考にして

見て下さい。




回は、ここまで。


☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

シェアハウスに関するご質問
↓下記フォームからどうぞ
http://ul.lc/a7t

人とつながるシェアハウス「シェアコム元住吉」
↓詳しくはホームページをチェック 
http://www.share-com.net/