コソボの土地 知人の皮算用 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)


本ブログへお越し頂きありがとうございます!!
人気ブログランキングに登録しております。
何卒、応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

-------------------------------------
シェアハウスコンサルタント
「シェアコム」です。


※あくまでも個人的な妄想ベースの期待値とのことです。 
その結果を約束するものではありません。


具体的な価格はあえて、明記出来ませんが、
今回の購入価格が100㎡当たり日本円で約100万円として、
4,000㎡で4,000万円で購入。


仮に5年後に開発が進み、
土地㎡当たりの単価が300EURまで上昇してしまったとして。。。


現在1EUR=106.5円として、
仮にギリシア問題が落ち着き、EURが落ち着いた段階では、

・不動産価格の上昇
・EURの上昇

このダブルでの投資のメリットが期待できてしまいます。。。


100㎡100万円で買った土地が、
100㎡×300EUR×130円(仮)=390万円になる。


すなわち、
4,000㎡4,000万円で買った土地が、
4,000㎡×300EUR×130円(仮)=1億5,600万円になる。


こういうことが期待出来てしまいます。


【4,000㎡×300EUR×130円(仮)=1億5,600万円】


いろいろと、非常に楽しみな土地とのことです!


知人は、今回購入した土地を皮切りに、今後・・・5年、10年
寝かしておけるお金を元に、長期定期預金的な感覚で、
土地を買い足していく予定らしい。


このように、
コソボ訪問時には、今の段階で土地を仕込み続けて、
コソボ中心地プリシュティナの成長をじっくりと待つ。
そういう類の投資を仕込んでいるのです!


私なんかは、どうしても短期で考えてしまうのですが
長期的な、視野を持つことは大事ですよね。


今回は、ここまで。


私へのご質問は、下記フォームからどうぞ!
http://ul.lc/a7t



この記事が役に立ったという方は
応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

人とつながるシェアハウス「シェアコム元住吉」
詳しくはホームページをチェック 
http://www.share-com.net/