本ブログへお越し頂きありがとうございます!!
人気ブログランキングに登録しております。
何卒、応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
-------------------------------------
シェアハウスコンサルタント
「シェアコム」です。
ここで、ありがたかったのは売主さんが次の家を
決めておらず、実際の引渡し(残金決済)まで
3ヶ月ほどの期間があった事です。
そのため、この3ヶ月利用して、シェアハウスの
改修案をじっくり考える事が出来ました。
通常の1ヶ月くらいだと、とても忙しくて時間が
無かったと思います。
シェアハウスに改修するにあたり留意する点は
1.共用設備を増やせるか?
2.個室を増やすこと
3.非日常空間を作ること
です。
1.共用設備を増やせるか?
というのは、トイレ・洗面台・洗濯機などは
1ヶ所だと他の人が使っていると困るので
2ヶ所は欲しいところです。
戸建だとトイレは2ヶ所あるものが多くなって
きていますが、洗面台や洗濯機置場は
だいたい1ヶ所しかないので、増設する
必要があります。
増設するスペースがあるかどうかも
ポイントですね。
2.個室を増やす
個室が増えれば、賃料収入が増えるので
広い部屋は区切りたいところです。
これは、施工業者と相談して個室を
増やせるかどうかを、検討します。
3.非日常空間を作ること
これは、私の持論なので、必須ではありませんが
シェアハウスに住む期間というのは人生での
ある一時期であり、賃貸住宅なので普通の
部屋では、面白くありません。
普通の賃貸住宅にはないような、デザインを
することで、写真映えする空間を演出するのです。
とくに、高い部材を使う必要はなく、色合いを工夫
することで、同じ費用でも、全然見栄えが良いもの
出来ます。
海外の住宅の内装などを参考にするといいですね。
以上のような方針でシェアハウスに改修計画を
立てました。
↓私へのご質問などは、下記フォームからどうぞ
http://ul.lc/a7t
この記事が役に立ったという方は
応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村
人とつながるシェアハウス「シェアコム元住吉」
詳しくはホームページをチェック
http://www.share-com.net/