シェアハウスの作り方。多くなったね~
本ブログへお越し頂きありがとうございます!!
人気ブログランキングに登録しております。
何卒、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
-------------------------------------
たまに、シェアハウスのサイトで
新規オープンするシェアハウスを
チェックしてます。
最近は、やはりデザインや凝ったものや
ターゲットを絞り込んだシェアハウスが
増えてきましたね。
しかし、そういったシェアハウス以外でも
戸建を利用したものが
すごく増えてます。
検索してると、何がなんだか
わからないです。
そうなると、写真映えするデザインや
強烈なコンセプトが必要になります。
ただし、コンセプトは、その後の
運営方法をしっかり確認しないと
いけません。
最初だけで、運営は入居者まかせという
ところが多いからです。
また、コンセプトに関係なく
入居している人もいるので
期待するほど、楽しくない
なんてことも、ありがちです。
同じ趣味でも、レベルが合わない
なんてことがありますよね。
いわゆる「マッド」と「初心者」だと
親切な「マッド」ならいいですが
そうでない確率も高いです。
だから、そのギャップを運営者が
しっかりフォローしてくれるか?
逆に「マッド」な入居者も満足できる
サービスなのか?
ただ、スペースと設備だけで
「自由にどうぞ」ってシェアでは
期待薄なので、しっかり確認しましょう。
また募集してるのに「これから考えます。」
なんてのも、要注意ですね。
「そこまで、考えてなかった」って事
イコール
「そこまで、やる気は無かった。」って事
ですから…。
人とつながるシェアハウス
「シェアコム元住吉」
詳しくはホームページをチェック
http://www.share-com.net/
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
本日のブログはいかがでしたでしょうか?
記事を読まれた方は、ぜひ「いいね!」
を押してくださいね。
いいね!
ツイッターもやってます。是非、フォローしてね。