シェアハウスの作り方。入居前と後での印象 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)


本ブログへお越し頂きありがとうございます!!






人気ブログランキングに登録しております。



何卒、クリックをお願いします。






人気ブログランキングへ










-------------------------------------
今回は、シェアハウス入居者の
入居前と入居後での印象の変化を
書いていきます。

これは、入居者へのアンケートを元に
しております。

(印象が良くなった点)
・一人暮らしの感覚が無く寂しくない。

・自然と異業種交流が出来る。

・色んな人と合えるのでコミュニケーション
が楽しい。

・家電が揃っているのは便利。

・住民とのコミュニケーションが思ったより
気楽に出来た。

→やはり、実際に体験して交流の良さを
感じているようです。
家電などの設備も評価されてますね。


(印象が悪くなった点)
・共用部分が汚くなった。

・キッチンの臭いが気になる時がある。

・洗濯機が汚い。

・ルールを守らない人がいる。

→悪い点は、多様性がなく清掃関係や
使い方に、集約されるようです。
やはり、運営管理が重要であることの
証左だと思います。


主だった意見を取り上げましたが、
シェアハウスの「売り」は
やはり「入居者同士の交流」。

「課題」は「清掃」「運営」の徹底。
というところだと言えます。


今回は、以上です。


「シェアコム元住吉」



詳しくはホームページをチェック 



http://www.share-com.net/














-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-




人とつながるシェアハウス








本日のブログはいかがでしたでしょうか?



記事を読まれた方は、ぜひ「いいね!」




を押してくださいね。



いいね!







ツイッターもやってます。是非、フォローしてね。




http://twitter.com/sharecom