シェアハウスの作り方。滞納者への対応方法 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)


本ブログへお越し頂きありがとうございます!!






人気ブログランキングに登録しております。



何卒、クリックをお願いします。






人気ブログランキングへ










-------------------------------------


--------------------
滞納者への対応方法


シェアハウスに限らず、滞納者への
対応で困っている方は多いでしょう。


滞納者には、初期対応が重要です。
期日に入金確認が出来なければ
すぐに、電話・メール・手紙などで
「お支払いを忘れてますよ」と知らせて
あげましょう。

当然、最初はうっかり忘れていたとう
場合が多いので、やわらかく行きます。

しかし、「期日でチェックしてるよ!」と
わかるように、すぐに連絡します。

そうすることで、ほとんどの方は次回以降
遅れることがなくなります。

その時、明日支払い手続きをするように
お願いします。
出来ないという方には、その理由と期日を決めて
遅れるのは契約違反だから必ず期日までに
支払うようにお願いします。

また、行き違いで翌日入金になる方も多いです。
その方へは、次回から早めに入金いただくよう
お願いしましょう。

問題は、督促しても払わない方です。
この時点で、対応は厳しい方向へかえます。
電話等だと、誤解が生じる場合もあるため、
基本的には、直接会って話をした方がいいです。

この時点で、ポイントになるのは
「継続して住む気があるのか?」
「払う気があるのか?」
です。
「住む気」「払う気」があれば、「払いなさい。」
どちらかが、なければ解約手続きに入ります。
ここは、事務的に対応しましょう。

「払う」場合でも、この段階では書面で約束
させます。
再度、期日が遅れたら即解約という文面にします。

「払わない」「払えない」場合は、解約合意書を
作成して、いつ出て行くのか決めます。

滞納の早期解決で大事なのは、もちろん
全額回収ですが、収入がなくなって払えない方も
いますので、滞納金額が増えないように、
払えない方には、未回収であってもとりあえず
出て行ってもらって、滞納金額が増えないように
しましょう。

滞納金額が少額であれば、分割で後々回収する
見込みがたちやすいです。

最悪なのは、住み続けた結果ずっと滞納していく
パターンです。
人間みんな優しいので、困っている方にきつく
当れませんが、滞納者を滞納から救ってあげられる
のは、集金する立場のものだけです。

滞納をさせない!
滞納金額を増やさない!
ということが肝心です。

滞納金額が積み上がっていくと、入居者も麻痺
してきて、払わなくてもいいものだと勘違いします。

1日の遅れが大変なことであることを認識させましょう!
そのために、期日即連絡です。




「シェアコム元住吉」



詳しくはホームページをチェック 



http://www.share-com.net/














-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-




人とつながるシェアハウス








本日のブログはいかがでしたでしょうか?



記事を読まれた方は、ぜひ「いいね!」




を押してくださいね。



いいね!







ツイッターもやってます。是非、フォローしてね。




http://twitter.com/sharecom