━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ☆スキンケアの定説のウソ?ホント?メイク落とし編【2】 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
  スキンケアの定説について語っています。
  
  ウソかホントかの真実は、その人の肌コンディションに合うか、
  合わないか、ピンときたら、今日からこの情報を参考に見直しを
  してみてくださいね。
 
  前回の「定説のウソ?ホント? メイク落とし編【1】」の記事
  こちらをどうぞ!!
          
  


  ★メイク落とし編【2】
 ___________________________
  クレンジングは、自然のオイルを使うのが良いという定説
 
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  よくオーガニックオイルを使ってメイクオフをするという方法を
  されている方がいらっしゃいます。

  たまに食用油のケースもあります!!

  しかし、アロマの先生からの肌相談もよく受けるのですが、
  ケース的に

  ・お顔のくすみ
   ・シミ
   ・シワ
   ・毛穴のつまり、ひらき
  
  
  に悩まれていることが多いのです。

  オーガニックの精油を使ってメイクオフをされていること
  自体は悪いことではないのですが、どうしてこのような悩みが
  出るかという点を考えてみると・・・

  1.メイク品に含まれている油分との相性がよくないかも?
 
    たとえば、メイク品に含まれる油分が鉱物系のものだと
    植物性とは相性が良くないから!!

    浮かしきれていない汚れで毛穴がつまったり、毛穴が
    開くことも。さらにシミ、顔のくすみにつながる可能性も!!

  2.精油は浸透がとてもいいので、しっとりした感じがすぐに
    出るためローションをつけなくなってしまう。

    肌の内側の水分不足が起こる⇒インナードライ⇒くすみ、シミ
    シワ、毛穴のトラブルにつながる

  3.すすぎきれない精油が酸化する?

    紫外線を受けて酸化の可能性が考えられる⇒毛穴のつまり、
    くすみなどがトラブルの要因になっているのではないかと
    考えています。

    また、食用の油(ピュアオイル100%)を使っている人に多い
    肌のトラブルは
  
    ・肌が硬い
    ・シワが深い
    ・顔がくすんでいる
  
     です。

   体に入って健康によいものだからと使いがちですが、肌につけた場合
   体と同じ作用をするとは限らないので、気をつけたいですね。

   化粧水の浸透が悪くなったり、逆に皮脂が自分の中から生まれにくくなり、
   肌の生まれかわりがどんどん遅れがちになります。

   すると、老化が早くなる可能性が高いと考えます。
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



   ★クレンジングの仕方も大切です。こちらのページ中段の動画も
     参考にしてください。
         ↓  ↓  ↓
     肌に優しいクリームクレンジングでのメイクオフの仕方