読み聞かせ活動について |     旅する絵本   

    旅する絵本   

  ~絵本作家・きたじまごうきの活動ブログ~  

 

ぼくは絵本作家になる前は、小さな劇団で舞台に立って、お芝居をしていました。

その頃の経験を生かして、絵本の読み聞かせも積極的に行なっています。

 

読み聞かせも、

絵本をつくる時と同じように

はじめから終わりまで、

とにかく楽しんでもらえたいと思い、

趣向を凝らして読み聞かせしています。

 

 

(読み聞かせで使うさまざまな小道具)

 

不思議な音が出る楽器や日用品

いろんなものをがちゃがちゃと使って

絵本の世界をより臨場感のあるものに演出したり、

 

絵本のお話が始まるまでの道のりを

遊びをとり入れながらロールプレイしてみたり、

 

絵本の世界がより楽しめるように

そして何より、今その時を

子どもたちが楽しんでくれるように

アイディアを織り交ぜて、読み聞かせしています。

 

【絵の中に潜んでる動物をさがします】

 

【読み聞かせの後、ワークショップをすることも】

 

 

読み聞かせ、またはワークショップのご依頼は

メール、goki☆ab.wakwak.com(☆を@に変えてお送り下さい)

またはブログのプロフィール欄にある「メッセージ」からご連絡下さい。

 

 

 

【こんなところで、読み聞かせをやらせて頂きました】

 

安曇野市中央図書館/富士見町図書館/

新宿区立鶴巻図書館/新宿区立戸山図書館/新宿区立下落合図書館

港区立三田図書館/荒川区立町屋図書館/東京おもちゃ美術館

弘前市立弘前図書館/弘前市こども絵本の森/八千代市市民ギャラリー

 

ブックハウス神保町/丸善丸の内本店/未来屋書店幕張新都心店

紀伊国屋書店セブンパークアリオ柏店/ジュンク堂書店松戸伊勢丹店

TSUTAYA BOOKSTOREビーンズ戸田公園店

リブロ松戸店・えほんのおうち/新星堂カルチェ5柏店

八重洲ブックセンター丸井柏店/

ブックポート203鶴見店/明正堂書店

 

うみべのえほんやツバメ号/アトリエみちのそら/

絵本の納屋/tiny zoo/cafe CONVERSION

FonDin/信州子ども食堂

 

笹原保育園(長野)/柏保育園(千葉)