らくしゅみですにやり



自分の感性、感覚をもっと繊細にしたいな、

研ぎ澄ませたいな、と思ったことはありませんか?



私は多々ありますニコ



先週、ヨガの先生から





自分の感覚を


より繊細にしたいときは


(ヨガに関わらず)


同じことを繰り返すのがいいよ


と、シェアしてもらいました。



どういうことかというと、


最近ヨガを再開して毎日やっているんですが、


同じアーサナ(ポーズ)なのに日によって身体の感覚が全然違います。


あと、感情の動きも違います。



  • (今日は)ここが気持ちいいなぁ

  • (今日は)これ以上伸ばすと首を痛めそうだからこのへんでやめておこう。

  • (今日は)あんまり集中できない


など、日によって感じることが違う。


その気づきをスルーしないで、

しっかり感じていきます。







同じことを繰り返す



同じことでも感じることが違う



その違いを味わう(これが大事)



繊細さが身につく




という流れ。


これが繊細さを身につけるのにいちばん早いやりかた。




たくさんのことをやるのではなく(逆に気が散る)、同じことを繰り返すことが大事。



同じワインの違う年のもの飲んでそれぞれの違いを感じる

とかは感覚を微細にするのにすごくいいらしい赤ワイン赤ワイン赤ワイン




最近やっている


オラクルカードのリーディングの練習でもそう。


ほぼ同じ手順、やり方を繰り返していますが、

日によって受ける感覚が違います。




同じことを淡々と続けるって、苦手なことなので私にとってはチャレンジです笑い泣き



感情は「めんどくさー」「やりたくなーい」と言いますが、無理せずやってます左矢印ランニング左矢印ランニング





ちなみに


ヨガを再開して今日で3週間。


自分で決めた通り、

毎日続けることができましたグッ音符

やったー( ̄∀ ̄)ハート



自分との約束を守れてうれしいにやり



らくしゅみにやり