こんにちは!
関東在住ライフオーガナイザー®のMANAMIです
SHARE-MY-HOMEにご訪問ありがとうございます
みなさん
コンロの五徳のお手入れ
ってしていますか??
五徳(ごとく)とはお鍋を支える土台部分のことです!
巷では五徳の掃除方法が
沢山紹介されていて
私も
「こまめに手入れしてキレイにしたい!」
と思っていました。
しかし、実際は
五徳の汚れはそのままです。
なぜなら
彼から
五徳掃除禁止令
が出されたから
我が家の料理番長は彼。
いつも美味しいご飯を作って
油汚れも毎回拭き取って
調理器具の片付けもやってくれる。
(最高かよ…)
なのに!
何故、
五徳の汚れだけはそのままにしたいのか―
理由を聞くと
「五徳の汚れは料理の勲章だから!」
だそうです!!!
わかりますか??この感覚!
私にはただの汚れ。
でも
彼にとっては料理を作ってきた証。
(最初聞いたときは「中華料理屋の店主がベタベタの厨房を城って言ってるようなものかな?」と思いました)
例えば、
受験期に使った参考書
見た目はボロボロでも
勉強を頑張った証でしたよね。
部活の汚れたシューズ
薄汚れて、若干におったりして
でも、一生懸命部活をした証でしたよね。
(え?臭くなかったって?)
このように
彼にとって
五徳の汚れが勲章ならば―…
喜んで放置しよう!!!
となりました
実際ね、
吹きこぼれたりしたら軽く拭いているので
メチャメチャ汚いわけではなくて
あえてツルピカにはしてないよ
って感じです。
たまにね、気にはなっちゃうの。
今なら汚れ落ちやすいよなって。
でも、この勲章があることで
彼がお料理を楽しめるならば!
彼の美味しいご飯が
食べられるならば!!!
(結局食い意地かーーい)




ではまた
私も料理出来ないわけじゃないけど
ゆで卵大失敗した話はコチラ↓