以前の記事
   ↓



こうしてコタツを出してしまうと、

ホントに時間が過ぎるのが早いアセアセ

なぜって…

ダラダラしちゃうんだもん。


コタツはヒトをダメにすると思う。

はい、コタツ中毒です。


むらさき音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符むらさき音符ブルー音符ピンク音符ブルー音符


手帳タイムが、最近40分~1時間ポーン

ダラダラし過ぎです!!


今から時間測ってよ~いドン!します。


9:15開始!

ピーーッ🤼‍♂️




ええと、まずはコーヒー(笑)



①占いチェック!


ゲッターズさん

細木かおりさん

Ameba占い


これ3つ見ないと始まらないデレデレ

②今日のレッスン確認。のマーカー
    ついでに1週間先まで、レッスン変更があるか確認して、記入など。
    予約台帳とも照らし合わせ。

③ヨガで2時間(レッスン1時間&前後30分)
   ピンクのマーカー→たいてい12時~15時の間

④ピアノの練習(火・木・土はフルートも)→たいてい9時~10時
   ピンクでシマシマにマーカー

⑤・お風呂で読む予定のデジタル雑誌
    ・お風呂を出てからケアすること
    ・寝る前に読む本
    この3つを書いてピンクのマーカー(コレを楽しみに頑張れる!)→たいてい21時~22時半


⑥テレビジョン(デジタル雑誌)で、今日見たい番組があるかチェック!あったら予約しておく。
土日の予定が詰まってない日は、録画リストから、見たい番組を選んで、手帳に時間を当てはめてピンクのマーカー→たいてい土曜日


⑦今日のコーデ確認&昨日の絵を色塗り鉛筆


手帳には、メイク&着替えの時間をピンクのマーカーで。(ヨガが先の時は、だいたいノーメイク。ヨガ後の移動時間のとこに書いちゃう!)



ここまでで、お楽しみが書ききれた!


ここからは、やるべきこと!
頑張ること!


なるべく9時前に家事終了を目標に…
⑧いつもの掃除の時間を黄色のマーカーで。
洗濯→水周り3ヶ所(お風呂の排水溝・洗面所拭き・トイレ)→掃除機→ダスキンのモップ→犬の散歩


黄色マーカーの上に(月イチ)(週イチ)と、掃除内容を黒で書く




⑩今日の献立を後ろの献立ページを見て書き写す。


⑪14時~20時の間で、今日の夕飯の支度時間を見つけて黄色のマーカーを引く。
洗濯物を取り込んでたたむ時間も~!あれば…


⑫それ以外の時間を仕事の事務系の時間にあてる。

基本的に10時~12時を教室の事務系の仕事時間としてます。
ヨガのレッスンで行きたいのが午前にあると、午後の自由時間と交換します。


最近は、人と会うのが多くて、お菓子作りができなくなっていますぐすん残念…


そんなこんな、考えを巡らせていると、あっという間に時間が経ってしまうアセアセ


結局のところ、かかった時間は35分でした!



今度は家計簿タイムでも測ってみようかな!