今日は全日。
先生から道場の予約について召喚命令があり、早めに出発。
頼み事は珍しいので、お役に立てて良かった。
基本振り、仕掛け応じ、打ち返し。
先生がビデオカメラお持ちになり、それで手直し。
とにかく振り上げの半身が甘いのと、腰が入っていないのが目につく。
最近ビデオ練習してなかったし、自主稽古でもまたやろうかな。
八相の握り注意。
最近は出来たり出来なかったりと、動きの安定性がない。数を掛けるしかないか。

防具は二段目で応じられた後に応じ返す練習。
軸手が大きく動くので、もっとコンパクトに使えるように、スネ打ちをメインに練習。
やはり腰が入らない。ぬーん。
なに食わぬ顔で下段払い導入するも不発。練習足りなすぎて勘所が判らん。
調子の悪かった振り返しはなんとなく持ち直したけど、水車ばかり出しちゃった。
どうしてもスネに限定されちゃうので、多用は避けたいんだけど、打っちゃう。胴も狙っちゃう?  まず旗上がらないだろうけど。

タイトルはフュージョン計画の一端。
攻めあぐねると自分から引いて、相手が乗ってきたとこで取り敢えず振り返し→読み合い、というのが良くも悪くも常套手段。前も書いたけど、紛れが多いからなるべく読み合いは避けたいんだけど、なっちゃうんだよねぇ。
その時のフォローとして振り返しの幅を広げる一環、振り返しながら八重違いは出来ないのか、と思い至る。
それで、やってみたら出来た。
振り返しマジ万能。通常の振り返し、偽振り返し、振り返しテマニカで、内外それぞれ三種、合わせて六種、スネの打ち分けができることになる。
後はシチュエーションに合わせて使い分けられるかが問題、稽古と研究に励みたい。

下段払いからはかえしてスネが普通みたいなんだけど、多分これうちではダメなやつだ。というこで、振り返し練習してるんだけど、もう一つ変なの思い付いた。
下段払いから柄で払い落とし、という二段払い。一応下段払いで柄が上がるので、中段より柄が前に出やすいでしょ、という主張。
相中段だと下段払いが表からの払いになるので、効きが悪いんだけど、ならここから踏み込んで柄で払い落としたら裏からの払いになるから前手外せるでしょ、という主張。
ただ、繰り込み繰り出し超ムズい。切っ先が床擦っちゃう。
微妙な技だけど練習してみるかぁ。