今日は直心と全日。
色々情報量多すぎて書ききれないので、徒然なるままに。

直心研修会。
基本振り。何かすごいこと教わった気がするんだけど、忘れた。だらしねぇな。
団体、一から五本。
裏型を気にしてたら普通に間違える。
本末転倒の極み。千利休も言っている、守破離の守が今は大事。だらしねぇな。
木剣基本振り。
昔はやっぱり、ある程度薙刀やってから、木剣だったけど、時代が変わって、試験内容も変わったから、初心から木剣練習するので仕方ないんではないか、という先生の見解。
まだお上の意見は割れてそうだけどね。
前手肩の高さで。
切り返し沢山出来た、やっと体捌き一流れで出来るようになった。

別れて初級組の練習。
薙刀は要具、移動の時もちゃんとかいこんで歩く。
一本目で一時間、凄く細かいところやった。
下がるとき大事なのは切っ先、半身を気にしすぎて、窮屈な格好で下がるのは変。

午後、一般稽古初参加させて頂いた。
周りは全員有段者、俺だけ無級。
ホントは級位者も来る日もあるけど、仕事の関係上、この上位者しかこない一般稽古にしか出れない。
俺のようなヘボの参加を認めるこの寛容さに感謝。
基本振り。
残心に注意ということで、一本一本気持ちを込める。
上下振りで前進、後退。初めてやったけど、半身が崩れやすくて集中力使った。
ちなみに隣で地元の高校生もやってたけど、動きのキレの良さ。見習いたい。
送り足は切っ先で攻める気持ちが大事。
胴打ち、脇構えの石突きで相手を攻めること。
先輩から脇構えで体が開いていると指摘を頂く。
足運びで足の返しは、そろそろ一連でやるべきみたい。
相討ち打ち返し。
ローテーションで色んな人とやれる楽しさよ!
普通の打ち返し、持ちかえ遅いなぁ俺。
一から八本。
皆凄く上手い、足引っ張りまくり。
四本目、仕掛けの面受けは、裏で受ける、ちゃんとそらせないと受けにならない。

あとは自由稽古だったので、一人で黙々と基本振り。
納得出来るまで振りたいけど、腕が上がらなくなったので終わり。
一応来週も来て良いってことだったけど、どうなの、迷惑じゃないのか。
まぁ空気読まずに来週もお世話になるつもり。
足の裏が痛い。
少林寺で大分足の裏固くなったけど、最早現役退いて3年、昔とった杵柄とはいかないよう。
初心に戻って頑張りたい。
が。
そろそろなぎなた始めて一年になる。
全然上手くなってる気がしないのも問題。






Android携帯からの投稿