今年の1月だったと思うんだけど「Kemperをアップデートしたらセレッション(マーシャルに入ってるスピーカー)のIR(そのデータ)が何個かついてますよ~。」なアナウンスがあり、Kemperリグマネージャーをアップデートした。

 

リグマネージャーのアップデートで勝手にKemperに入るものだと思ってたんだけど、アップデートしてもセレッションのデータはどこにも無い。

 

 

「これは、バグでそのうち入るんだろう」って勝手に思い込み、しばらくしてから調べてみてもどこにもない。

 

不思議に思って昨夜あれこれ調べてみたら、IRデータはUSBメモリでしか入らないらしい(汗)

 

 

 

 

で、USBメモリを使ってデータを入れて、さっそくその無料のセレッションIRを試してみたら、そのうちの一発がめ~ちゃくちゃいい音。

 

 

もうすぐシェイカーツアーのファイナルなんだけど、それまでに、使ってる全部のデータをこのスピーカーに入れ替えたら、それらのプリセットの音色やらエフェクターを微調整し全てのバランスを取り直さないといけなくなる。

そうなると相~当~な時間を費やすから、とりあえず今夜は聴かなかったことにして、明日もう一度試してから考えることにした(笑)

 

 

 

で、今朝聴いてもめちゃいい音だったから、セレッションウェブで早速別のスピーカーを購入。

どうせ入れ替えるなら、良さげなやつを全て試して、それと入れ替えないとね。

 

そう思ってスピーカーのデータを5発買って3000円ちょい。

セレッションのスピーカーは一発2~3万だから、データだと最強に安い。

 

セレッションに感謝しつつ、ルンタッタでスピーカーデータをUSBに移動しようと、データを開いてみたら、僕がフリーズしてしまった。

 

データは一つではなく、色んな種類のマイク、マイクの位置、他のマイクをミックスしたやつとかの膨大な量が入ってた。

 

「この忙しい時に、僕はとんでもないものを買ってしまった。」と朝から冷や汗かいたよ。

 

このデータを全て真剣に試すと2~3日はかかりそう。

そこからのバランス調整なんで、どう考えても今回は時間がない。

 

 

今回は無料でめちゃよかったスピーカーに入れ替えてプリセットを作り直し、他のを試すのはライブ終了後にじっくりとだね。

(ん?結局ファイナル前にスピーカーデーターは入れ替えるんかい??)

 

 

 

しかし、セレッションいい仕事してるね。

 

全ての帯域がバランスよく気持ちよく出てる。

 

 

いろんなスピーカーの音は全て、セレッションのウェブで聴けるよ。

 

お試しあれ。