朝にヘルボカラオケのマスターリングをあれこれやり直し、昼過ぎからZOOM L-20へのデータ流し込みに入ったんだけど、ZOOM 24で慣れてるから簡単だろうと思ってたのに、いつものようにパソコンでSDに入れる方法が何度やっても出来ない。

 

 

慌てて取説読んだら「USBメモリを使って」って書いてあり「なるほど君はそっちの人ね~」とUSBメモリにデータを転送しあれこれやるが全~く認識しない。

 

USBメモリとの相性が悪いのかと別のメモリにまたデータを入れてやってみたけど全くダメ。

 

その後は何をやっても不発で、諦めて夕方にZOOM 佐藤さんに電話したらあっさりカタがついた(汗)

 

 

なんでダメだったかというと、説明書にはちゃんと、ZOOM L_20 フォルダを作り、AUDIOフォルダを作ってくださいと書いてあるにもかかわらず、僕は「名前なんてなんでもいいさ~、拡張子とファイルのビット数で全て勝手に認識されるのさ〜」と、オーディオだけメモリに入れたり、曲名で入れたり、ZOOM L_20フォルダを作らずに AUDIOフォルダだけ作ったりしてたんよね(大汗)

良い子のみんなはちゃんとZOOM L_20 フォルダを作り、AUDIOフォルダを作るんだよ。

説明書に書いてあることはきちんと守るんだよ。

 

 

 

機材に強いと自分を過信してた。

全くの初歩的なミスでした。

 

 

いつも説明書を読まないでザクザク進んでいく姿勢が災いしまくって、えらく時間を無駄にしてしまったと大反省な一日でした。

 

 

ZOOM 佐藤さんありがとうグッド!

 

 

 

でもまだ、入れ込み途中なんよねガーン