一昨日の夕方にヘルボヘルギの9曲目をメンバーに送り、昨夜から仮ギターを入れ直してる。

 

さっきやっと2曲めが完成。

 

アコギの音ってめちゃくちゃでかいから、深夜と早朝は録音できないんよね。

 

 

昨日から早朝と夜はPUNISHの練習で昼間はレコーディング。

いつものように延々ギターを弾いてる。

 

毎日12時間労働は当たり前なんで、ミュージシャンもかなりのブラック職だ汗

 

好きじゃなかったら絶対やれない。

 

当たり前だけど好きでよかったよ(笑)

 

 

 

 

今回はグルーブチューブのマイクと、フィッシュマンのピックアップ+ZOOM AC-3、IKの iRig の3本。

 

 

それぞれいい音なんで、曲によって混ぜ具合を変える作戦。

 

 

 

 

昨日はまたピックで悩み、結局エレキとは違うピックで録音してる。

 

エレキでもアコギでもいい音が鳴るピックを選ぶのが僕のピック選びの基本なんだけど、基本から外れちゃったよ(笑)

 

 

「エレキが黒で、アコギが赤っていうのがなんだかカッコいい」と自己暗示をかけてレコーディングしてるよ(笑)

 

 

 

しかし、このダダリオの弦は最高うれしい

 

明るい音色でアコギを鳴らし切るけど、余分なレンジがでないのが素晴らしい。

 

 

ZOOM L-20 を使いだしてから随分レコーディングが楽になった。

音がクリアーで素晴らしいぐぅ~。

 

 

今日中にもう一曲録りたいけど、もう一度PUNISHの練習もしとかないとなんで、無理かな~?

 

 

アルバムの締切がどんどん迫って来てて、焦る〜うるうる。